お風呂が恋しい季節になりました。ぽかぽかの湯船につかると1日の疲れがじんわりほぐれていくようで「ふ〜、極楽、極楽〜。」などと、ついつい口をついて出てきてしまいます。
あなたにも「自己流のこだわり」ありませんか?
お風呂の愉しみ方は、人それぞれ。湯船につかったと思ったら、カラスの行水の如くさっさと出てしまう人。のんびり1時間も半身浴を満喫する人。マッサージをしたり、ストレッチをして体の疲れをほぐす人。読書にいそしむ人。みなさんそれぞれに「自己流のこだわり」があったりしませんか? そして、何かしらお風呂を愉しむ工夫をしている人って多いのではないでしょうか。
快適なお風呂ライフへのヒント
今回は、快適なお風呂タイムを送るためのお風呂の基礎知識から、手軽にできてリラックス効果の高い部分浴、冬の天然入浴剤で愉しむ季節湯、覚えておきたい高齢者の安心入浴法などをご紹介。あなたのお風呂ライフのヒントに加えてみてはいかがでしょう。
快適なお風呂を愉しむために基礎をチェックしよう
寝起きの時や眠気覚ましには、熱めのお湯でシャキっと。就寝前やリラックスしたい時は、37℃〜40℃程度のぬるめのお湯にゆっくり入ることがおすすめです。
42度以上 | かなりの高温浴。朝、目覚めた時や眠気覚ましに。就寝前に入ると寝つけなくなることも。 |
38〜42度 | いちばん適当な温度。血行がよくなる。 |
37〜38度 | ちょっとぬるめ。副交換神経が働きリラックスした状態に。脈拍数が減り、血圧も低下する。 |
34〜37度 | 血圧や心拍に変化なし、カロリーも消費しない。 |
24〜34度 | 体の熱生産が始まり、カロリーが消費される温度。プールと同じくらい。 |
24度以下 | 冷たく感じる。 |
体調や症状に合わせて入浴方法を選びましょう。
半身浴 | ぬるめのお湯に下半身(心臓の下あたりまで)をつけてゆっくり入る方法。全身浴に比べて心臓への負担が少なく、新陳代謝を促し、血行をよくします。冷え症解消にピッタリ。 |
部分浴 | 手浴や足浴など、手軽なのに効果は抜群の入浴法。手足の冷えなど身体的な症状やストレスなどの精神的な疲れにも効果的。 |
温冷交代浴 | 熱いお湯と冷たい水を交互に浴びる方法。血管を収縮・拡大させ、心臓からの血流を良くするので低血圧改善や血液の悪循環が原因の冷え性にも効果アリ。 |
ほっと一息、リラックスタイムに最適な部分浴
天然の入浴剤で季節湯を愉しもう
体の芯からあったまる「しょうが湯」の作り方 〜足湯だけでもぽかぽかに〜
|
||
しょうがに含まれている辛味成分と精油成分は、血行を促進させて体を温める効果があります。しょうが湯は、日に日に寒くなるこの時期に、身体の芯から温めてくれるお風呂です。 熱めのお湯での足浴でも、十分に体を温めることができます。風邪でお風呂に入れない時などに試してみてください。 |
||
甘く爽やかな香り「みかん湯」の作り方 〜クエン酸やビタミンCでうれしい美肌効果〜
|
||
古くからみかん湯のお風呂に入ると「体がよく温まり、風邪をひかない」といわれています。果皮に含まれるリモネンという精油成分は、血行促進作用があるので、みかん湯に入るといつまでも体は温かく、湯冷めしにくくなります。また果皮には、クエン酸やビタミンCも含まれているので、美肌効果も期待できます。 | ||
冬至の湯「ゆず湯」で風邪予防 作り方 〜体の芯から温まって風邪予防〜
|
||
ゆずの精油成分には、みかんの皮と同じく血行を促進させる働きがあります。新陳代謝を活発にし、疲れと冷え性に効果があります。みかん湯では、乾燥させた皮を使いますが、ゆず湯は果実を丸ごと使います。半分に切ってそのまま風呂に浮かべるもよし、しぼり汁を入れるもよし。爽やかな天然の香りが楽しめます。 | ||
高齢者の基本入浴法は「38〜40度の半身浴」。肩までつかる全身浴は、心臓に多くの負担がかかるので避けましょう。
ヒートショックに注意! | 高温浴に注意! | 一番風呂は禁物! |
ヒートショックとは、暖かい場所から寒い場所へ移動するとき体が受ける急激な温度変化のこと。そのため、血圧が急変動したり脈拍が早くなったりします。ヒートショックは場合によって死亡事故へと繋がるケースも多く、特に高齢者の方々は十分な注意が必要です。 | 熱いお湯での入浴は、心臓にかなりの負担がかかります。血圧が急上昇し、動脈硬化が進み、血管が弱っている高齢者は、これによって脳出血を起こしやすくなります。熱いお湯じゃないとお風呂に入った気がしない!という方はぬるま湯から徐々に適度な温度へ上げていくようにしましょう。 | 「一番風呂」こと「さら湯」は、ただ水を沸かしただけのお湯で、ピリピリとした強い刺激があるので、高齢者や病人にとっては不向きです。二番風呂以降は、人間の体から溶け出した体液や脂質、ミネラル分がお湯と混じりあいお湯質がやわらかくなるので、高齢者には二番風呂以降が最適です。 |
2007年10月号
秋といったら、やっぱり《食欲の秋》。おいしいものがたくさん出回るこの季節。日本人に生まれてよかったぁと感じる季節です。栗、さんま、さつまいも・・・、そして忘れてはいけない新米!おいしいごはんは、みんなを笑顔にしてくれます。
火力の強いLPガスで「土鍋ごはん」をはじめよう!
ふっくら甘みのある新米は、それだけでついつい何杯もおかわりしたくなります。そのおいしい新米をもっとおいしく食べるために、直火で炊く「土鍋ごはん」にチャレンジしてみましょう! 炊飯器と違って、土鍋でごはんを炊くって火加減やら水加減やらが大変そう・・・、と思いがちですが、やってみたら意外と簡単にできちゃうんです。これは試してみる価値あり!ですよ。
ガスコンロでこんな一品も!?
ご家庭のガスコンロのグリルで、実は意外な一品も作れちゃうんです。秋の味覚《焼きいも》の場合、石焼きいもみたいな、まさにあの、ほっくほくの焼きいもができあがります。その他にも《浅漬け》だってグリルで作れるんですよ。 ご家庭のガスコンロをフル活用して、秋のおいしい味覚をいただきましょう。
作り方
1.お米を研いで、お米と同量の水(またはやや多め)を土鍋に入れ、30分位浸けておきます。 2.蓋をして強火にします。蓋の穴から勢いよく蒸気が上がったら、弱火にして7〜8分。 3.再び強火にして約15秒加熱したら火を止めて、15分〜20分蒸らしたら出来上がり。 |
材料(3人分)
・米(2合)
・水(米と同量)
・しめじ(1パック)
・さつまいも(150g)
・酒(大1)
・みりん(大1強)
・薄口醤油(大1)
・塩(一つまみ)
|
|
作り方
|
|
|
材料
材料(4人分)
・きゅうり 2本
・かぶ(中) 4個
・塩 小2 ・顆粒だし、または昆布茶 小1 作り方
1.きゅうりはひと口大の乱切りにし、かぶは皮をむいてくし形に切る。 2.1に塩と顆粒だしをまぶし5〜6分おき、アルミホイルで包み、上下強火・5分で焼く(両面焼の場合)。 3.2の塩を洗い流し、冷やす。 (レシピ:株式会社ハーマン) |
材料
材料(2人分)
・さつまいも(中) 2本
・塩 50g
・水 1リットル 作り方
1.5%の食塩水をつくり、さつまいもを1時間浸ける。(さつまいもを浸ける容器の大きさなどに合わせて食塩水の量は調整可能) 2.さつまいもを湿らせたキッチンペーパーで包み、その上からアルミホイルで包む。 3.グリルの中火で15分焼き、返して10分焼く。 竹串がすっと通れば焼き上がり。 |
※火加減、焼き時間は目安です。材料の大きさやガスコンロの機種により異なる場合がありますので加減してください。
材料(ダッチオーブン・一回分)
骨付き豚バラ肉(2個)
ローズマリ(2本)
タイム(2本)
)ジャガイモ(2個)
レモン(半分)
粗塩、胡椒、オリーブオイル(適量)
作り方
1.豚バラ肉に塩とコショウ適量をよくすり込み、クッキン グシートを敷いたダッチオーブンに入れる。 2.玉ネギとジャガイモを豚肉のまわりに詰める。 3.ローズマリー、タイムを適当な大きさにちぎって散らす。 4.最後に全体に、オリーブオイルを少量まわしかける。 5.ダッチオーブンのフタをして、オーブン調理モードを 選択し約25分焼き、そのままグリル内に約15分放置する。 |
材料(ダッチオーブン・一回分)
作り方
・チキンレッグ (2本)
・塩 (適量)
・胡椒 (適量)
・カエンペッパー (適量)
・ガラムマサラ (適量)
作り方
1.チキンレッグはフォークで数箇所穴をあけて塩コショウする。 2.カイエンペッパー、ガラムマサラをすり込む。 3.ダッチオーブンに焼き網を入れてオーブン調理モードを選択。 4.約20分焼きそのまま10分放置。 |
2007年08月号
自分の生活スタイルに合わせた使いやすさ、快適さ、キレイさを求めると、収納って奥が深いと思いませんか?
収納の3つの基本ルール
1つは「物を増やさない」。
そんな当たり前過ぎることと一見思われそうですが、◎収納するために家具や収納グッズを買う→物を入れる→また物を買う→収納グッズを買い足す、というループに陥らないよう「物を増やさない」、これが大原則です。
2つ目は「スペースを大切に」。
収納家具や収納用品を買う際には、◎何を納めるのか ◎どこに置くのか ◎見た目、機能はどうか の3つがポイントになります。部屋のスペースが空いているからといって、将来物が増えたときのために収納用品などを買っておこうという考えはキケンです。空いているスペースはそのまま残しておいて、将来、必要になったときに買い足しましょう。3つ目は「サイズを測る」。
部屋や押し入れに収納用品が必要だと判断したら、まずは、置く場所を徹底的に測りましょう。買ってみてから置きたい位置に入らなかったということがないように注意しましょう。簡単ちょこっと収納
今回は、パティオ流の「収納」についてご紹介します。見せる小物収納、カゴを使った収納、DIY収納など簡単にできるちょっとした収納を考えてみました。-------------------
ひとつひとつは何でもない物でも ビンに入れると可愛らしいオブジェに変身!形の同じビンを並べるとちょっとオシャレに。
ジャムなどの空きビンのシールをキレイに剥がして、散らばりがちな小物を入れるだけ。 ボタンやアクセサリー、ヘアピンなど、それぞれをまとめて小さめのビンに入れると可愛らしく見えちゃいます。ビー玉を入れたら、涼しげなオブジェに変身しました。 |
特別にキレイな物でなくても、たとえば普通のシャツのボタンでも、ちょっと違って見えるから不思議。 |
-------------------
キッチンで、調味料などを収納するときに雑然となってしまいがち。スパイスラックや調味料ラックは、価格もそれなりにしてしまう…。それなら、カゴと手ぬぐいで重ねるだけの簡単ラックがおすすめ。好きなサイズのカゴを選んで、目隠し用の手ぬぐいを掛けるだけ。カゴの底には、汚れ防止のシートなどを敷くといいですよ。
野菜はネットに入れて吊しておくと、風通しが良くおすすめです。
(1)チョイスした大きめのカゴを用意します。 | (2)それを横に倒します。枠付きの丈夫なカゴがおすすめ。 | ||
最近は、さまざまな柄の手ぬぐいが販売されています。お気に入りを見つけてみませんか。 |
|
高さの低いカゴを2段にして重ねても使いやすそうです。 |
(3)背の高い調味料やパスタケースなどはカゴの上へ。また、よく使う調味料なども上のスペースへ。使わないときは、手ぬぐいの目隠しをします。 |
-------------------
(1)ホームセンターなどで木材を購入し、丁度良い寸法にカットしてもらいます。(または、自分でカットします) (2)タテ側の板の断面に木工用ボンドを塗り、ヨコの板を乗せ、釘で打ち付けます。それぞれの面を打ち 付けたら完成です。 (3)色を付けたい場合は、釘で固定する前に板に着色し、ニスを塗ってください。 |
幅90cm×奥行30cm×高さ30cmのBOXと幅70cmのBOXを組み合わせた物が左の写真。
用途や収納する物、場所に合わせて、きちんと測定してから作りましょう。家具の隙間や空間にピッタリ合った自分だけの収納BOXが作れます。
物がゴチャゴチャしている時は、つっぱり棒に手ぬぐいや布を吊して目隠しもできます。
本棚として、小物を飾る棚として、カゴと組み合わせて雑多な物を仕舞うBOXとして、シンプルだからこそ、使い方はあなた次第。
空きビン小物を置いてみると、ちょっとしたギャラリー気分に。
2007年06月号
春をたのしく!家事もたのしく!
春先の花粉症はツライけれど、春はやっぱりウキウキする季節。やわらかい日差しや緑の葉っぱが芽を出した道を散歩するだけで、気分もルンルンっとしてきます。そんな日は、いつもの家事も気分良くできるというものです。
しかし、いつまでもルンルン気分のままではいられない。梅雨の季節がやってきます。
ユウウツな梅雨にカビ…
洗濯物は乾かない、部屋はジメジメ、今日もまた部屋干しか…、湿気でいろんな所にカビが!! 毎年のことながら、湿度の悪循環が繰り返され、ちょっぴりユウウツ。でも、それは去年まで。
今年からは、そんな梅雨の時期でさえ、ルンルン気分でいこうじゃないですか!
家事をたのしく!
家事はたのしく、効率よく! それでいて「ちょこっとエコ」もあると良し。そんな家事をたのしくするコツ、工夫をご紹介します。洗濯物編
ワザありハンガー活用
クリーニングに出すとついてくるワイヤーハンガーをギュ〜ッと伸ばしてフル活用。 バスタオルやシーツの間に入れて風通しよく! 干しにくい枕も、ひし形ハンガーを3本使って干せます。 |
乾燥機プラスワン
ガス乾燥機なら電気よりも短時間でふっくら乾き、料金もお得。また、乾燥機に乾いたバスタオルを一緒に入れると乾燥時間を短できます。 |
ジグザグ干し
一つのピンチにタオル2枚分の角を留め、イラストのように斜めに干す「ジグザグ干し」。風通しもよく、干す枚数も増やせます。
|
|
乾きに差がでる「逆さ吊り」
ポケットの多いズボンなどは、裏返して逆さにし、すその部分が輪になるよう、ピンチではさんで筒状に干します。風の通りが良くなり乾きが断然早くなります。干しているうちに重みでしわがのび、ひざのたるみも解消!くつ下は中に風が通るように片側だけピンチでつまみ、はき口が開くようにして干します。 |
防カビ編
入浴後の冷水シャワー
湿度が高く、水滴が多いバスルームは要注意!入浴後は、バスルーム全体にぐるりと冷水シャワーをかけ、浴室内の温度を下げます。石けんカスなどの汚れを落としたり、熱くなっているバスタブや蛇口まわりを重点的に冷やすようにしましょう。 湯気が抑えられて浴室が早く乾燥します。 |
見落としがちなベッド、ふとんの湿気対策
寝ている間は誰しもコップ約1杯分以上の汗をかいているので、そのままベッドメイクしたり、ふとんを押し入れにしまうと、ふとんはもちろん、寝室や押し入れまでジメジメに。朝はふとんを広げたままにして水分を逃がしましょう。イラストのように枕を立てておくのも意外なコツです。 |
お掃除編
身近な材料で簡単お掃除
重曹、クエン酸、酢(安価な醸造酢)の基本的な汚れの落とし方は「中和して落とす」です。合成洗剤やクレンザーを使って、力任せにゴシゴシするのは、環境にも自分にもマイナス。汚れの特徴を知って賢く安全にお掃除しましょ!●アルカリ性の汚れを、酸性で中和…例)水アカや石鹸カスなどにレモンや柑橘類・酢・クエン酸 ●酸性の汚れを、アルカリ性(石けん)or弱アルカリ性(重曹)で中和…例)油汚れに重曹or石鹸 それぞれを使いやすく準備します。 【クエン酸水】水1カップにクエン酸小さじ1を入れて、よくかき混ぜて溶かす。 【重曹ペースト】重曹1カップに水1/2カップを入れる。分離しやすいので使う前によくかき混ぜ、密閉容器に入れる。 後は場所に合わせて、スポンジ、ボロ布、たわしなどに重曹かクエン酸をつけてお掃除するだけ。 (注)重曹をアルミの調理器具につけると黒ずむので注意。 (注)クエン酸・酢は酸なので鉄につけるとさびの原因になるのでご用心。
|
|||||||||||
食器を洗う前のひと工夫
食後に、油物のお皿などをひと拭きするだけで、食器洗いの時に洗剤の量を減らせるし、水の節約にもつながります。例えばトイレットペーパー。カバーを付けて食卓に常備しておけば、食後のお皿拭きが習慣にできます。他にも、捨てるような洋服を10cm×10cmくらいに切ってカゴになどに入れておけば、キッチンまわりの掃除、お皿の汚れ拭きなどに大活躍! お皿にかけたラップも捨てる前にくしゃくしゃに丸めて少量の水をかけてお皿を洗うと、軽い油汚れなら簡単に落とせます。 |
|||||||||||
重曹で除湿&消臭
除湿&消臭効果の高いものとして、重曹はとっても優秀!エッセンシャルオイルを加えて簡単除湿剤ができます。作り方は、空き瓶などに高さ1/2くらい重曹を入れ、消臭効果の高いユーカリやミントのエッセンシャルオイルを3滴ほどたらして混ぜます。後はガーゼやティッシュなどでカバーをし、輪ゴムでとめてできあがり。キッチンのシンク下や下駄箱にもおすすめ!1ヶ月を目安に交換。
ナチュラル素材だから安心!お掃除用として再利用可能。無駄がなくて、手放せないアイテムです。 |
2007年04月号
インターネットで副収入!プチ稼ぎのコツ教えます!
自宅に居ながら 空いた時間で収入を得たい!
畑岡宏光さんとアフィリエイト歴わずか2年で月収130万円を稼ぐカリスマ主婦
高地朋子さんにアフィリエイトのコツをうかがいました
畑岡…以下畑)私が最初にインターネット起業で始めた事はオークションでした。2000年からです。その頃はまだ会社員で、会社を辞めるまでの3年間はずっとオークションをやっていました。面白かったのが、競技用の自転車。45万円もしたのに中古自転車屋に持って行くとたったの9万円だって言うんですよ。そこでオークションに出してみたら15万円くらいで売れたんです。6万円得した感じがしますよね。そこからハマって、家中のいらない物やいる物まで売って怒られてました(笑)
その後は、エルメスのバーキンやケリーを仕入れてオークションに出したり、本当の商売でしたね。年間200〜300万円のお小遣い稼ぎをして、それが僕のオークション全盛期でした。
オークションの次はどんな分野に?
畑)僕はオークションで情報起業したんですよ。自分が培ってきた「ブランド品を仕入れる方法」をブランド好きな人に売ったら儲かるなという事に気がついて、オークションサイトのエルメスのバーキンが並んでいるところに、うさん臭い情報商材の写真を貼り付けてね(笑)「エルメスのバーキンとケリーを買う方法」みたいな物を売ったら、最初の月に30万円くらい儲かっちゃったんですよ。当時手取り20万円ないから、すごくうれしくてね。これはいける! って思いましたよ。
ブログから簡単アフィリエイト
※畑岡アフィリ塾とは…ミリオネア仲間を100人つくることを目標とした、畑岡さんが主催するコミュニティ。現在の3期生(1月から6月末間)で一時終了予定。今後は「アフィリ塾4期」をアフィリエイト中級者以上の情報交換の場、ツール提供の場として思案中。 |
畑)買いたい人が1万人いても対応できちゃうわけでしょ? データだから無限だし。そりゃ、ビル・ゲイツ儲かるわ〜って感じですよね(笑)
その後アフィリエイト(以下アフィリ)も始められたのですか?
畑)僕がアフィリをやり出したのは、2004年の8月から。メールマガジン(以下メルマガ)で情報商材のアフィリを積極的に展開したのは、今ネット起業でトップを走っている石田さん、田渕さん、僕の3人。今でこそ情報商材っていうのは、年間100億円以上の市場に成長したんですけど、当時は市場も成熟していなくて、システムが無い中、今みんながやっていることの走りをずっとやってたわけです。現在はメルマガ(31歳でセミリタイアした方法)も3万部くらいの媒体に育って、実際の精読率はマックス1万人くらいだと思いますが、それでも1万人の読者がいるってことはすごいことですよね。
畑岡さんと高地さんの出会いは?
畑岡宏光さん(35) 1971年兵庫県生まれ。地元の大学を卒業後、東京都内の企業に就職。営業部門を5年、本社部門を3年勤める。しがないサラリーマンをしていては、経済的自由、時間的自由はもちろん精神的自由も得られないことに気がつき、片手間で立ち上げ可能なビジネスを実践。1年余りで収入の流れを複数生み出し、自らの給与所得の数倍を稼ぎ出す。2003年6月21日よりセミリタイア生活に入る。 現在、有限会社自由人を運営:http://www.1jiyu-jin.com/ |
高地さんはその時、アフィリでどのくらい収入がありましたか?
高)70万くらいでしたね。
当時から高収入だったんですね!
畑)もともと収入はあったし、発言が普通の人と違うから、ああ、この人は儲かる視点を持っているなという事がわかりました。僕は今まで3800人くらいの方と面談を通して会っているので、うまくいく人いかない人がなんとなく分かるんです。7割方ね。高地さんは実績が出ているし、言うことも商売人独特の感性だから、これは放っておいても大丈夫だなと(笑)そんな感じでしたね。
高地さんはなぜアフィリを選んだのですか?
高)オークションだと梱包や配送を自分でしなければならいから、面倒で。アフィリはそんな手間はないから、やろうと(笑)当時、夫の仕事が安定していなくて、もし無職になっても困らないようにと始めたのがきっかけです(笑)アフィリを真面目に始めてから2年くらいですが、この頃は月収130万円くらいです。
3〜5万円くらい稼ぐコツってありますか?
高)私はブログからアフィリを始めました。内容は自分が楽しめること、知りたいことや趣味、悩みなどがいいです。例えば、悩みでダイエットのことを調べて日記に書くとそれを読んでくれる人も勉強になるし、同じ悩みを持っている人に共感してもらえるので、お勧めしています。稼ぐぞっ! と思うと商品ばかり紹介しちゃうページを作ってしまいがちですが、そんなページでは来た人も面白くないでしょ? だから、まずは〈楽しんでもらえる〉〈ためになる〉そういった視点でブログを作って、その中にこっそりアフィリ広告を忍ばせる(笑)
畑)そうだね(笑)
高)それで私のブログを経由して商品が売れたら、私の口座に何%か振り込まれるしくみです。最初の頃は7万円くらい稼いでいました。
アフィリエイトのコツは、 自分が楽しんでやること!
高地さんはアフィリにどのくらい時間を掛けていますか?
高地朋子さん(28) ご結婚4年の専業主婦。アフィリエイト暦わずか2年で月収130万円を稼ぐカリスマ主婦。今後は主婦に向けてアフィリエイトを広める活動を展開。http://www.1shufu.com/ |
畑)しっかりやれば誰でも儲かるっていうのがアフィリだよね。ただ、アフィリ市場も土台が出来てきて今後は基本をしっかりやり続けることができる人が儲かるだろうね。
簡単なようで難しそうですね。
畑)ちょっと難しいかもね。だからこそ楽しんでやることがコツですよ。逆に言うと人間イヤなことは続かないから。僕もこの仕事の基本は「嫌なことは全部断る」ことにしている。だから上手いこといってるんだと思う。でも、自分の好きなことを自分が知らないケースだって少なくないでしょう? 隠れた才能があるかもしれない。だから挑戦してみること。実践の中でしか見つからないものもあるからね。
アフィリエイトを始めるために大まかな流れ
【アフィリエイトとは】
インターネット上での広告を目的とし、広告主と広告掲載者が提携するシステム。またその活動。主にインターネットユーザーが広告掲載者のサイトを経由して広告主の商品を購入した際、広告主から広告掲載者に手数料が支払われるといった、成果報酬型のものをいう。 出典:はてなダイアリー
1)アフィリエイトを始めるには
必要なもの ●パソコン●インターネットに繋がる環境 ●1冊基本的な本を読む。または、「インターネットでアフィリエイトを始めるには」や「アフィリエイトとは」などで検索すると詳しく基礎を解説するページが出てくるので、そのページを見ながらノウハウを吸収する |
2)ブログをつくる
ブログは基本的にどこでもOK 10日分くらい普通の日記を書く |
3)ASPに登録する
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)とは広告を掲載して欲しい企業と、広告を掲載して収入を得たいサイトオーナーとを結ぶサービスを提供してくれるサイトのこと |
4)ASP認証
申請から2〜3日で返事があります |
5)広告主を選んで申請する
ASPの中にはたくさんの広告主があるので、自分の好きな物を選んで広告主に申請する。返事は即日〜1週間ほど |
6)リンクをはって
リンクが簡単に出来るので、自分のブログにコピーしてはる
|
7)できるだけ毎日更新
あまり更新がないとお客様が来なくなる可能性も
|
8)目標をたてる
目標金額は細かく分けて、 とりあえず1000円、次に3000円、5000円など。 達成したら少しずつ上げていくのがコツ 3ヶ月間はじっくりやってみよう! |
カリスマ主婦 高地朋子さんが運営する
初心者でもできる! 主婦がブログアフィリエイトで月3〜5万円を稼ぐ方法 教えます!!
月3万円のアフィリエイト収入があれば、家計はずいぶん助かりませんか?アフィリエイトで月3万円の余裕をGETしましょう!!
http://www.1shufu.com/ |
2007年02月号
エコジョーズではじめよう!ガスでうれしいエコ生活
エコ(エコロジー)を考えるうえで、欠かせない電気・ガスなどの熱エネルギー。各メーカーがいかに無駄なエネルギーを使わず、CO2排出量を抑えられるかについて取り組んでいます。私たち消費者もエコな商品を使うことで、光熱費を安く抑え、地球にもやさしい生活ができるというのはうれしいですね。
さて、クリーンなエネルギーって?
最近よく電気は、クリーンなエネルギーとコマーシャルなどで言われています。しかし、電気が作られて、やっと家庭に届くのは、たったの38%です。残りの62%は、発電や送電のロスで無駄になっています。もったいないですね。(※日本LPガス協会より出典)それに比べてプロパンガスは、家庭に届くまでほとんどロスがありません。おまけにプロパンガスの熱量は、非常に高いので少ない消費で済みます。経済的ですね。
排熱を利用したエコ給湯器!
エコジョーズは、いままで放出していた20%の熱量を無駄なく再利用することで、全体の95%の熱量を活かすことに成功しました。電力の発電所から家庭に届くまでの「失われた無駄なエネルギー62%」を考えたら、必要なときに必要な量だけ使えるガスの方が地球にやさしいとも言えますね。
※電気は、火力・原子力・水力の発電が主で、天然ガス・石炭・石油の火力発電は全体の約6割を占めています。
※ガスと電気の1kwあたりのCO2排出量を比較した場合、LPガス:0.226kg/kwh 電気:0.37kg/kwhです。
エコジョーズの環境にやさしいエコなこと
今までの給湯器は、熱効率約80%が限界でした。そこで、エコジョーズは、今までムダにしていた排気熱を再利用して何と95%もの高熱効率を達成しました。
熱効率がアップしたので、使うガスの量も12%減らすことができました。
例えば、83万世帯がエコジョーズを使えば年間、タンカー1隻分の天然ガスが節約できることに。
ガス高効率給湯器「エコジョーズ」と電気でお湯を沸かす
「エコキュート」では、同じお湯を沸かす仕組みでも
こんなにも違いがあります。
エコジョーズなら、省スペースでOK。
エコキュートに比べると大きさは約1/10。設置スペースも従来の給湯器と変わらないので、取り付けもらくらく。
エコジョーズならお湯の切れも心配なし。
お正月やお盆で、急に家族が増えても大丈夫。清潔なお湯を好きなときに好きなだけ使え、お湯切れの心配はありません。3カ所同時使用や2Fのシャワーもお湯をたっぷり使えます。
3ケ所同時使用や、2Fでもたっぷりのお湯を確保できるエコジョーズ。お財布うれしい♪
給湯器の値段は、従来の物より少し高めですが、月々のランニングコストが安いから、全体的なコストを見てみると結局、お得です。 瞬間湯沸かし式なので、いつでも清潔で安全なお湯が飲めます。
冷蔵庫の開閉を1日10回少なくすると 1年間で、2kgのCO2排出削減に。 |
1日1時間、テレビを見る時間を減らすと年間15kgのCO2排出削減に。 |
エアコン冷房の設定温度を1℃上げると 年間5.4kgの CO2排出削減に。 |
1世帯が年間に排出するCO2のうち、 給湯による排出量は約20% 給湯器を見直す効果は大きいですね。 |
│特集topにもどる│