タイトル画像 2005年02月号
特集-お風呂でエクササイズ

お正月も過ぎる頃には、お腹のお肉が気になる… なんて経験をされている方は多いはず。
冬は、本能で身体に脂肪を蓄える時期なのでちょっと太ってしまうコトは当たり前。
だけど、できればスッキリしたスタイルを保ちたいものですね。

● 正しいお風呂の入り方、知っていますか?

入浴写真

寒〜いこの季節、あったかいお風呂は身体を温めるだけでなく、心までホッと一息つかせてくれる場所です。
 しかし、身体が冷えているからといって、すぐに熱いお湯に入ってもいいのでしょうか。熱いお湯に入ると血圧が急激に上昇し、心臓にかなりの負担がかかってしまいます。高齢者や熱いお湯が好きな方は、最初に「ぬ るめのお湯で半身浴」をしてから身体を慣らし、徐々に温度を上げていくことをおすすめします。

ヒートショックに要注意

ヒートショックとは、暖かい場所から寒い場所へ移動するとき体が受ける急激な温度変化のことを言います。この急激な温度変化によって、血圧が急変動したり脈拍が早くなったりし、死亡事故へと繋がるケースも多く、特に高齢者の方々は十分な注意が必要です。
お部屋と浴室の温度差を無くす『浴室暖房』も最近では増えてきています。

全身浴と半身浴

私たちが子どもの頃は、よく肩までお湯に浸かりなさいと言われたものですが、その全身浴も長時間になると、とても危険なのです。全身でお湯に浸かると身体に圧力がかかり、心拍数が上がり、心臓に大きな負担をかけてしまいます。その点半身浴は心臓への負担がかからないので長時間の入浴ができます。

女性におすすめの半身浴

ぬるめのお湯にじっくりつかる半身浴は、胃液の分泌をおさえ、食欲がおちるので、ダイエットにつながります。冷え性でお悩みの女性にも半身の血行が良くなるので冷え性が改善されますよ。これらの効果 をより良く得るために、できるだけ毎日半身浴を続けましょう。毎日は難しいかも…と思う方は、週1回からでもはじめてみるといいですよ。

● お風呂でできるストレッチ&小顔体操とリンパ管マッサージ

2005_02_strechi.gif  半身浴は、胃液の分泌をおさえ、食欲がおちるのでダイエットに効果 的です。半身浴プラス湯船で簡単なストレッチをすることで、スッキリとした身体をつくりやすくします。
お湯に浸かると水の抵抗を受けるので、筋肉を鍛えるのに効果があります。血行もよくなり、発汗しやすいので、お風呂はエクササイズをするのにもってこいの場所です。
身体が温まると毛穴が開くので、顔のクレンジングは半身浴前にしておきましょう。
顔周辺にはリンパ節が集中しています。温まるとリンパ管の流れもスムーズになりますので、リンパ管の流れにそってさするようにマッサージすれば、顔のむくみがスッキリとれます。また、目元のクマやくすみなども解消できます。さっそく試してみましょう。

2005_02_photo03.gif






■ 顔エクササイズ

【表情筋エクササイズ】

表情筋は顔の皮膚の下にある筋肉。普段の生活では全体の約30%しか使われておらず、
表情筋のゆるみがしわやたるみの原因になります。お風呂でしっかり表情筋を鍛えましょう!
1.顔全体のエクササイズ
顔の右半分をくしゃくしゃにするような感じで右目を閉じ(左目は開けたまま)、下あごを右斜め前に突き出す。反対側も同じように。 space10-10.gif 眉間を意識して目をギュッと閉じ、口は横に広げる。あごを引き顔が上下に引っ張られるような感じで顔全体の筋肉を伸ばす。 右目は大きく見開き、左目はギュッと閉じる。反対側も同様に(左右交互に×30回)。
2.目元のエクササイズ
顔全体のエクササイズ 目元のエクササイズ
右目は大きく見開き、左目はギュッと閉じる。反対側も同様に(左右交互に×30回)。 space10-10.gif 両目をかたくつぶり、パッと大きく見開く(×20回)。


3.あごのラインをシャープに
あごのラインをシャープに
下あごを突き出すように「う〜」と発声。   あごを引いて唇を両端に引っ張るようにして「い〜」と発声。   頬の筋肉を意識して唇をとがらせ「す〜」と発声。   首筋の筋肉を意識してエラを張るような感じで「き〜」と発声。
【リンパ管マッサージ】
リンパ管マッサージ
1.4本の指を使い、口角から鼻、目元を通 り耳付近のリンパ節へ流し込むようにさする(×3回)。   2.頬の内側から外側に大きく円を描くようにあごのリンパ節へ(×3回)。   3.額を引き上げるように耳に向かって(×3回)。
4.1〜3を1セットとし、3セット繰り返す。
  5.仕上げに目元を耳に向かってさする。

■ ストレッチ
バス・プッシュ・アップ 重心を両腕にかけ、腕&胸の筋肉を意識して腕立て伏せ
2005_02_ex05.gif1.浴槽の両端に両手をつき、ひざを曲げて中腰になります。
2.つま先で身体を支えながら腕立て運動を行い、腕背部、肩、胸下部の筋肉を鍛えます。10回繰り返します。 
オルタネイト・レッグ・レイズ 水の抵抗を利用し、効果 的に筋肉を引き締める
2005_02_ex06.gif1.浴槽に座って端にひじをつき、脚を左右交互に水面に出します。左右1回として10回繰り返します。
サイド・スクラッチ 背と共に腕の血行を促し、肩コリも解消しよう
サイド・スクラッチ1.浴槽にひざをつけて座り、背筋を伸ばします。両手で水をかきながら、お湯を後方へ押しやります。15回繰り返します。
シット&スタンディング 水の抵抗を利用し、太ももを引き締める屈伸運動
シット&スタンディング1.浴槽の両サイドに手をかけ、ひざを曲げて座ります。このときしっかりとひざを胸に近づけて。
2.1の姿勢からゆっくり立ち上がります。ひざの屈伸を使い、これを15回繰り返しましょう。

● ミスト浴はどんなところがいいの?湿気が気になるし、カビは大丈夫?

2005_02_mist.gif 2005_02_illust01.gif

Q1 ミスト浴ってなに?
 ミスト浴とは、体温より少し熱めのお湯を霧状に噴射し、浴室内や直接身体にあてるなどして、バスルームを暖かく高湿度の状態にして楽しむ入浴法です。高温で乾燥した一般 的なサウナとは異なり、浴室全体が水分で覆われるため、肌や髪へのダメージも少なく、うるおいを保ちながら新陳代謝を促すことができます。

Q2 ミストはどんな効果 があるの?
 ミストで暖められた浴室で入浴すると、毛穴が開いて汗とともに老廃物を排出し、お肌を健康的に保ちます。 また、半身浴と同等の保湿効果があり、コリやむくみ、冷え性の改善も期待できます。

Q3 ミストを使った後の湿気が気になるけど…
 ノーリツの『ドライホットミスト』を使用した後の湿気は、浴室の乾き具合を計る「湿度センサー」が浴室をチェックし、自動乾燥して停止します。面 倒なタイマー設定をする必要がなくなり、しかも衣類の生乾きやムダな乾燥を防止することができます。

Q4 カビは大丈夫かしら?
今までの『ドライホット』と同じく浴室換気乾燥ができるので、浴室はカビにくいです。  また、機器自体の内部のカビの心配についても、使用している間内部は高温になるため、カビは発生しにくくなっています。 協力:株式会社ノーリツ

■ お風呂グッズ

2005_02_origo.gif オリゴメール
海洋深層水を濃縮した世界で唯一の海水100%の美容入浴剤。
フランスのブルターニュの海水(海洋深層水)を凍結乾燥(フリーズドライ)した白い粉末状の入浴剤の誕生です。
オリゴメールには海の恵みのミネラルが凝縮されおり、ゆっくり入浴することで肌から直接ミネラルが浸透し、
体の老廃物を排出させやすくして健康的でキレイな体にしてくれます。
世界中のモデルやスターたちに愛用者続出!
お肌がスベスベになります。

クナイプバスソルト クナイプバスソルト
クナイプのバスソルトは、ドイツで作られている塩にハーブの香りをつけた入浴剤です。ハーブの香りによって効果 が違います。
1.お肌のカサカサにカミツレ
2.リフレッシュにミント
3.美肌と気分のリラックスにヘイフラワー
4.心を落ち着かせるメリッサ
5.リラックスさせるラベンダー
6.冷えた身体をあたためるオレンジ・リンデンバウム(菩提樹)
7.ノドや鼻をさわやかにするユーカリ
8.腰痛・肩こり、疲労回復にワコルダー(杜松)


glay-1x1

2005年04月号
スキンケア

スキンケアと一言でいっても、それは幅広い。

今回は洗顔方法や保湿についての基本的なことを紹介します。
顔を洗ったり、化粧水をつけたり、毎日していることだけど、
あなたのスキンケアは正しいのでしょうか?
汚れを落とすためにごしごし洗ったりはしていませんか?
もしかしたら肌に逆効果のことをしていたりして!
自己流のスキンケアが思わぬ落とし穴にもなりかねませんよ!

スキンケアで基本になる一番大切なことは洗顔と保湿

2005_02_photo02.gif  洗顔といっても、毎日顔は洗っているし、クレンジングだってしてるから大丈夫なはず!と思っていても、肌を傷つけていませんか?
 洗顔の時に肌を強くこすったり、洗いすぎたりすると皮膚が乾燥して『小じわ』ができやすくなります。また、皮膚は刺激を受けると肌を保護するために厚くなります。こすることで角質が厚くなり、『くすみ』の原因にもなりかねません。では、どんな洗顔方法がいいのでしょう。

泡を顔にのせる感じで

 真水とお湯とでは、お湯の方が油分を取ってくれます。まずは、ぬ るま湯で顔の表面の汚れを流しましょう。次に洗顔料をたくさん泡立てて、顔にのせるような感じで、なで洗いします。こすらないと落ちないような気がする方もいらっしゃるでしょうが、これだけできちんと余分な汚れはとれます。
 メイクをしている時は、クレンジングでないとメイクは落ちないので、しっかり落としましょう。メイクが残っていると、その後の洗顔では落ちません。毛穴に汚れとして残ってしまうので注意しましょう。
 泡を洗い流す時も、こすらないようにすすぎ落とします。最後にタオルを押し当てるようにして拭きましょう。
 つっぱりを感じる時は、油分を取りすぎたか、保湿が足りない時です。

洗顔の役目

 洗顔では、汚れを落とすことと角質をとることが大事です。古い角質を取ることでくすみを予防することができます。しかし、毎日の洗顔だけでは、なかなか取りきることができません。そこで、週1回のスクラブ洗顔やマッサージをおすすめします。毎日の洗顔はやさしく、週1回角質ケアを心がけましょう。乾燥肌の人は毎日の洗顔できちんと汚れを落としていればスクラブ洗顔は必要ないでしょう。
 角質ケアをした後は、毛穴から汚れが取り去られた状態になっていますので、汚れがつまらないように保湿をしっかりしましょう。保湿をし、細胞に水分が浸透すると膨張して密着し、毛穴を塞いでくれます。

肌にあった洗顔料を

 オイリー肌の人は石けんやパウダーなど洗浄力の高いもので洗うと良いでしょう。また、Tゾーンは念入りに。
 乾燥肌の人にはフォーム状やクリームなどの比較的保湿効果がある洗顔料で洗いましょう。透明石けんの中には保湿効果 の高いものもあります。

美肌の基本は保湿から たっぷり潤いでトラブルとさよなら

2005_02_strechi.gif  保湿とはどんなことで、何にいいのでしょう?
 保湿の基本は、肌に水分と油分を与えることです。水分が少なくなるとシワになったりニキビができたりしやすくなります。一方油分を与えるということは、水分を閉じこめておく働きと、肌のツヤや滑らかさを維持する働きがあります。
 水分は与えすぎて悪いことはありません。1ヶ月で化粧水1本(150〜200ml)を使う目安で水分を与えてください。
 しかし、油分は与えすぎると、酸化してしまい、くすみの原因にもなってしまいます。

コットンは使った方がいいの?

スキンケア親子  化粧水を手にとってつける人とコットンにとってつける人と両方いますが、どちらがいいのでしょう?
 それは、どちらにもいい所はあるんです。手に取る場合、手の温度で肌に馴染ませて、手の平で押すように抑えることで、肌への浸透効果 を高めることができます。クリームなども同様、浸透しやすくなります。
 しかし、手でつけると少量でもたくさんつけたような感じがしたり、一部にはたくさんついているのに、小鼻などつけにくいところは忘れがちになってしまいます。
 コットンを使う場合は、化粧水を肌に均一に馴染ませることができます。パッティングをするとキメがふっくらし、キメをつくることができます。
 トータルで見た場合、コットンでつける方が、間違いありません。パッティングした後に、手の平で顔を抑えると浸透効果 はよりアップするでしょう。
 コットンでパッティングする時に気をつけることは、肌をこすらないこと。摩擦が刺激になり、くすみの原因になりかねません。


■ 洗顔方法

洗顔イラスト01.gif
1.ぬるま湯で顔の表面の汚れを落とす。

洗顔イラスト02.gif
2.手に洗顔料をたっぷり泡立てて、泡でなで洗いする。

洗顔イラスト03.gif
3.こすらないように泡をすすぎ落とす。

洗顔イラスト04.gif
4.タオルで水分を吸い取る。



■ マッサージ

2005_04_ex05.gif
マッサージ用のクリームなどを付け、シワができる方向に逆らってマッサージします。基本的には下から上へ。30代〜は毎日マッサージをしてもok。たるみ対策としてはマッサージが一番効果があります。

■ 毛 穴

2005_04_ex06.gif
皮脂が詰まると毛穴が目立ってきます。
全体がたるむと毛穴が「涙型」になってしまいます。


洗顔イラスト
1.皮脂をためない。毎日の洗顔できちんと取る。

2.しっかり水分を与える。保湿を十分にすること。

■ くすみ

2005_04_ex08.gif
週に1回は角質を取るようにしましょう。 乾燥肌の方は毎日の洗顔をきちんとすれば大丈夫。

■ たるみ

2005_04_ex09.gif
上の「マッサージ」イラストを参考にマッサージをしましょう。基本は下から上へ。



■ シ ミ

シミは、紫外線によってどんどん大きく広がってしまいます。そうならないように、
日光になるべく当たらないようにし、プラス美白用のクリーム等を使います。
しみのイラスト



肌にいい料理やきれいになれる効果 的な取り方は?

2005_02_mist.gif

■ コラーゲンとビタミンC

 コラーゲンは年齢と共に減少していき、それが肌のたるみやシワの原因の1つと考えられています。
 タンパク質を摂取すれば体内でコラーゲンが作られますが、一緒にビタミンcも摂ることでコラーゲンの合成を促す効果 がでてきます。また、コラーゲンそのものを食べるという方法もあり、その方が肌への再生がされやすいと言われています。

 コラーゲンは動物の骨や皮に多く、鶏手羽、鶏ガラ、スペアリブ、牛スジ、鰈、フカヒレなどが代表的です。これらの食材をよく煮込むことで、骨の中からもコラーゲンが溶け出してくるのです。効果 的な摂り方は、煮込んで煮汁ごと食べるか煮こごりを作って食べるのがおすすめです。

コラーゲンイラスト

■ ビタミンの効果

 ビタミンにはa、b群、c、eとたくさんの種類があり、それぞれ効果 が異なります。
ビタミンa…保湿成分の生成を助け、皮膚を正常に保つ。肌の乾燥を予防する。
ビタミンb2…脂肪の代謝を促す。脂性肌になるのを防ぐ。(緑黄色野菜、納豆、レバー、卵など)
ビタミンb6…皮膚の新陳代謝を促進。(レバー、肉、魚、卵など)
ビタミンc…しみ、そばかす予防。コラーゲンの合成を促す。(ピーマン、さつまいも、ブロッコリー、じゃがいも)
ビタミンe…皮脂の酸化を防ぐ。皮膚の老化を防ぐ。(ごま、アーモンドなど)
 例えば、チンジャオロースーは、牛肉(ビタミンb)+ピーマン(ビタミンc)+ゴマ油(ビタミンe)を組み合わせることで、皮脂の酸化防止と脂肪の代謝を促すので、ニキビ予防や毛穴の汚れを防ぐ効果 があると言えます。バランスの良い食事を心掛けたいですね。

協力:管理栄養士 宮野彩子

スキンケアグッズ

ジュジュ化粧品

アクアモイストシリーズ

高い保湿効果が人気のヒアルロン酸商品。
 乾燥やゴワつき、水分不足によるあらゆる肌トラブルにお悩みの方には、ぜひ、アクアモイストシリーズがおすすめ。この商品の成分であるヒアルロン酸は、保水性に優れ、1gで約6リットルもの水分を抱え込む力があるのです。つまり、潤いをしっかり抱えてはなさいということ。この効果 により一日中乾かないぷるぷる肌が誕生するのです。
vcリサーチ
2005_04_juju02.gif 毛穴対策の化粧水
 ビタミンc誘導体には、お肌のコラーゲン線維を増やすことでハリをもたらす効果 と、過剰な皮脂分泌を抑える効果があります。vcサーチローションは、ビタミンc誘導体を高配合したvc5パウダーに保湿成分・ひきしめ成分等を配合した溶液を使用直前に調合する2剤式。こわれやすいビタミンcを新鮮なままダイレクトに肌に届けるためのこだわりです。
協力:ジュジュ化粧品


glay-1x1

2005年06月号
キッチンに何を求めるか

キッチンに何を求めるか? 家族構成や生活によって 使いやすいキッチンの形も変わってきます。
キッチンの形は、大きく分けて「I型」「L型」「U型」「アイランド型」とあり、「I型」は対面型と非対面型にわかれています。自分にぴったりのタイプはどれでしょう。

● 新築するなら…、リフォームするなら…、一番凝りたい場所はやっぱりキッチン!

洗練されたキッチンは  食は生活の中心になる基本です。家族の健康に気を遣使ったり献立を考えて毎日ご飯を作ったり、基本的にはお母さんの仕事。それにお掃除・洗濯と家事が山ほどあると、「せめてお料理くらいは、素敵なキッチンで作りたいワ」なんて思ってしまいます。
 洗練されたキッチンは、女性のみならず、男性も憧れを持つのでは? いつもはキッチンになんて近づきもしないお父さんもピカピカの広いキッチンだったらどうでしょう。「料理はオレにまかせろ。」なんて言ってくれるかもしれません。

あなたはキッチンに 何を求める?

 ちょっと前までは、食卓に背中を向けるタイプの「I型」(非対面 )キッチンが多いようでしたが、最近では、用途別に様々な形のキッチンが登場しています。
 キッチンの形は、大きく分けて「I型」「L型」「U型」「アイランド型」とあります。「I型」は対面 型と非対面型に分かれ、一般的に一番多く使われている形です。
 自分が求めるスタイルや家族構成から、どんな形が適しているのでしょうか。見てみましょう。

家族との会話がを楽しみながら料理をしたい、小さな子供を目の届くところにおきたいといった家庭には、「I型」「L型」などの対面型
逆にあまりキッチンは見せたくないという方には「I型」の非対面 型
料理が好きで、調理にとことんこだわりたいという方々には「L型」
家族が多い、作る量もこだわりも大きいというタイプは「U型」
お客様が多い家や週末にパーティーなどを開くお宅には「アイランド型」。最近では、この型を好むご家族も多くなっているようです。

 さぁ、あなたの生活に合う形はありましたか?。

パティオ読者がほしい キッチン ベスト5

 読者の方に誌面でアンケートをとったところ、このようなベスト5になりました。
1位 収納がたくさんあるキッチン
2位 掃除がしやすいキッチン
3位 料理しながら家族と会話ができる
4位 カラフルでポップなキッチン
5位 ガラストップコンロ

i-01.gif 他にもこんな意見がありました。家族みんなでワイワイできるキッチンが理想。対面 キッチンがいい。行動が無駄なくできるキッチン。アイランド型がほしい。など
では、いよいよキッチンを見比べてみましょう。
2005_i01.jpg
ノーリツHP
“もたれバー”で水仕事も楽々。
ワークトップの前面を隠しながらほどよくオープンなのがうれしい。
i-02.gif 日立ハウステック オール引き出しのパワフル収納 臨時の作業スペースを確保できるプラスワンカウンターを搭載。
2005_i02.jpg
日立ハウステック 日立ハウステックL型ならではのワークトライアングルに加え、デッキカウンターの広いワークスペースが魅力。開放的なキッチン。
日立ハウステック
トーヨーキッチン トーヨーキッチン シンク内の3段リブ構造でマルチ活用を実現した“3階建てシンク”
トーヨーキッチン
サンウェーブ サンウェーブ
フロアユニット全面 に取り付けた フルドアポケットをはじめ、多彩な機能で収納力が大幅アップ。
キッチンの高さも5段階調節可能。疲れにくい、使いやすい高さは身長÷2+5cmを目安に。
サンウェーブ
トーヨーキッチン 床から浮かせることでキッチン下に湿気がこもらず床掃除もカンタン! の優れもの。
使う人のことを考えてデザイン・機能も充実。
トーヨーキッチン
トーヨーキッチン

glay-1x1
2005年08月号
お肌の健康と睡眠

いい発汗が、健康と睡眠の素!ミストサウナが大活躍です。

現代人はエアコンのおかげで、夏もあまり汗をかかないことが多いです。 でも、汗をかかないと身体の中の老廃物を排出できず、よくありません。 毎日のお風呂タイムにミストサウナでの発汗を習慣にしてはいかがですか?

● いい汗をかく習慣が健康・美肌に。夏にバテないためにも、睡眠はしっかり。

レモンの写真  1年中エアコンの中で過ごすことが多い現代人は、なかなか汗をかく機会がなくなってきています。汗にはニオイや化粧崩れなどマイナスイメージもありますが、身体にとって大切な役割を果たしているんです。
 汗をかかない生活を続けていると、身体に老廃物が溜まり、なんとなく調子が悪かったり、身体が重いと感じるようになります。体調管理には適度なスポーツがオススメです。これは運動による発汗で老廃物が排出され、血液をキレイにしてくれるからです。汗をかきにくい人は、身体に熱がこもって、自律神経のバランスが乱れたり、むくんだりすることもあるので、健康のためには発汗を習慣に、いい汗をかくようにしたいものです。

乾燥肌もオイリー肌も発汗で美肌に

 部屋の中ではエアコンのおかげで汗が出ない、外では化粧崩れが気になるから水分を取らないようにして汗を抑えている。だから毎日運動・・・、なんてとてもムリ!
 そんな人は、毎日のお風呂タイムをいい汗をかく時間にしましょう。汗かきベタは、身体によくないだけでなく、美容の大敵でもあります。水分を抑えて汗をかかないお肌は、カラカラの乾燥肌に。メイクを崩さないための努力が逆効果になってしまいます。
 逆にオイリー肌の人は、皮膚全体に老廃物が溜まりがちです。特に毛穴の奥や小鼻のまわりなどは、発汗が少ないと汚れが残ってしまいます。
 肌のタイプは違っても、汗をかいて皮膚の老廃物を押し出す習慣が美肌をつくる秘訣です。お風呂でも汗をかきにくい人は、入浴前にミネラルウォーターやスポーツドリンクを飲んでおくと発汗を促せます。ミストサウナを使った「ミスト浴」も汗をかきにくい人にスムーズに発汗を促す入浴方法です。

良い睡眠をとりましょう

 疲れているのに、暑さで寝苦しかったり、なかなか眠りにつけないこともあります。そんな時にもミストサウナは活躍してくれます。熟睡したいなら就寝の2〜3時間前に、ゆっくりミストサウナでリラックス。適度に汗をかいたら、きっと気持ちよく眠れるでしょう。


ミスト浴 【ミストサウナを使った入浴の仕方、ポイント】
2005_08_illust01.gif
「38℃のぬるめのお湯で半身浴」+「ミストを浴びる」
入浴時間10分
38℃のぬるめのお湯に、半身浴で10分。身体への負担が少なく全身がスッキリします。血圧の変動も少なく、短時間でたっぷり汗がかけます。
2005_08_illust02.gif
「洗い場に腰掛ける」+「ミストを直接浴びない」
入浴時間30分
浴槽につからず、ミストも直接浴びない入浴法。浴室いっぱいのミストに包まれてサウナ気分でどうぞ!一般 的なサウナと違って息苦しくなく、熱さが苦手な方にもおすすめです。

2005_08_illust03.gif
入浴前にはしっかりクレンジングしてメイクを落とし、毛穴を開きやすくしておきましょう。
2005_08_illust04.gif
しっとりと潤った肌の状態を保つために、入浴後のお手入れをお忘れ無く。
せっかくの水分が蒸発してしまわないように、入浴後はできるだけ早く化粧水で肌を整え、乳液をつけましょう。また、ふだんなかなかスキンケアしにくいかかとや足の裏、ひじなどのお手入れにもオススメです。
汗をかいた分、水やスポーツドリンクで水分も補給しましょう。

2005_08_illust05.gif
香りには気分を高揚させたり沈静させたりする働きがあります。リラックスしたい時に香りをプラスすると、より効果 が上がります。人気のハーブでは、カモミールやラベンダー、サンダルウッドなどが心を鎮め、ジャスミン、レモンなどがストレスを和らげます。さまざまな効用の中からお好みのものを選び、エッセンシャルオイルや石けんなどで楽しんでみましょう。
2005_08_illust06.gif
眠りのメカニズムでいうと、人間は体温が下がり始める時に眠くなる傾向があります。体温が上がると体内には冷却しようという働きが起こり、そのため入眠が早くなり睡眠深度も深くなるのです。体温を上げる方法としては、スポーツや入浴があげられますが、家庭で手軽にできるのが入浴です。就寝したい時間の2〜3時間前に、ミストサウナを十分楽しんでください。きっと気持ちよく眠れるでしょう。

ミストサウナ 【ミストサウナについてのアンケート結果】

どんなサウナが好き?
理由:ミストサウナ
お風呂はどんな?
ノーリツ:ドライホット

出典:株式会社ノーリツ


glay-1x1

2005年10月号
小さな発電所

これからは電気も自給自足の時代

太陽光発電のある生活

 最近ふと屋根を見上げると、いろいろなところで見かけるようになったソーラーパネル。太陽の光エネルギーを受けて、太陽電池で発電し電気を作る設備です。作った電気は自分の家ですぐに使える、いわば電力自給自足の生活。日本ではもう戸建て住宅の100軒に1軒が設置をしているって知っていましたか?

ソーラーシステム

● なんといっても環境にやさしい。我慢せずに環境に貢献

 「夏は暑いといっても、昔ってこんなに暑かった?」って思ったことありませんか?そう、世界の気温はなんと、19世紀末以降、平均で0.3〜0.6度上昇も上昇しており、さらにこのままでは100年後には1.4〜5.8度も上がるといわれています。その影響で洪水や伝染病の蔓延などが懸念されています。
 その温暖化の原因となっているのが、二酸化炭素(CO2)をはじめとする温室効果 ガス。工場ばかりではなく、私たち個人の住宅から、なんと全体の15%が発生しています。その削減には一人ひとりの省エネ生活がかかせません。
 太陽の光を使った電気を作る太陽光発電システムは、究極のクリーンエネルギー。一般 的なご家庭に設置される3kWのシステムで発電する電力を火力発電に必要な石油に置き換えると、一年間で765L、ドラム缶で約4本の節約になり、個人でも快適さを犠牲にすることなく、環境保護に貢献することができるのです。

発電してあまった電気は電力会社が買い取ってくれる

 そして太陽光発電の、もう一つの魅力が売電(ばいでん)。昼間は消費量よりも発電する電気の方が多いため、余った電気は電力会社に売ることができます。日の当らない夜間は発電できないので、従来どおり電力会社から電気を買いますが、4人家族の場合で平均約70%も電気代をカット。家族で取り組んで上手に節電すれば電気代ゼロの生活も夢ではありません。

電気は太陽光。給湯や暖房はガスが理想的

 ガス、電気はそれぞれ特長があり、使いやすさも異なります。電気が優れているのは、冷蔵庫やテレビ、コンピューターなどの家電製品を動かすことができること。でも家庭で使われるエネルギーでいちばん多いのは、この家電製品。これを太陽光発電にすれば、環境にもサイフにもやさしい、エコ生活を簡単に実現することができます。
 またガスが優れているのは、必要なときに、必要なだけお湯を沸かすことができること。お湯を作って貯めておく電気温水器に比べてエネルギーのムダが少なく、水も節水することができます。また、暖房にもガスは優れています。おすすめは断然床暖房。工期も1日で済み、経済性と手軽さ、省エネ度も抜群のガス温水床暖房が最適です。

太陽光発電は“簡単”です

 「でもなんか難しそう」と考えていませんか。太陽光発電は意外と簡単。設置は通常ほぼ1日で完了。設置したあとは特別な操作はいりません。家庭の消費量 にあわせて、電気を売ったり、買ったり、太陽光発電システムが自動的にやってくれます。さあ、あなたも迷わずに太陽と暮らすエコライフをはじめませんか。

屋根のタイプ【太陽電池は、いろんな屋根にムダなく設置可能。】
2005_10_photo02.jpg

住宅設置事例
2005_10_photo03.jpg
切妻屋根
2005_10_photo04.jpg
入母屋屋根
2005_10_photo05.jpg
陸屋根

太陽光発電のココが知りたい!

どんな屋根にも設置できるの?

どんな形、どんな材質の屋根の上にも設置可能です。

日当たりのよい南面の屋根がベストです。設置する方位で発電量に差がでます。南面 の発電量を100%とすると、東面と西面は82%です。北面はおすすめできません。また屋根面積が広いほど大きなシステムを設置できますが、日当たりさえよければ都市部の3階建て住宅のような小さな屋根面 積でも設置できます。

新築じゃなくても設置できるの?

もちろんです。

むしろ既築の屋根に設置されるケースがほとんどです。新築:2割、既築:8割が現在の推移です。設置手順は、太陽電池モジュールを専用金具で屋根に固定し、接続箱、パワーコンディショナなどの周辺機器を屋内の壁面にネジで取り付けるだけ。工事は通常、1日で完了します。

曇り、雨、雪の日は発電するの?

曇りや雨の日でも、太陽光の強さに応じて発電します。

人間の目には太陽光が降り注いでいないと思う日でも、太陽電池はちゃんと太陽光を感知しています。ただし、夜間は完全に太陽光がなくなるので発電はしません。また雪が屋根に積もり、太陽電池の表面をふさいでいるときは発電できません。また、雷、台風、降雪、雹(ひょう)に対してもテスト済み。耐えられる設備です。地震に対しては、太陽電池の重量が原因で家屋が崩壊した事例はありません。

太陽光発電でまかなえる電気料金

発電パターン
土田さんの家
千葉県船橋市
土田さんのお宅
設置システム 単結晶 2.74KW
家族構成:ご主人、奥様、お子様3人
-----
概要
平成13年にマイホームを新築する時に、かねてから興味のあった太陽光発電を設置。

お天気が気になる生活

Q.太陽光発電を設置するきっかけは?

A.小学校の時に環境問題について授業で習ってから、いつか自分で貢献できることはないかと考えていました。社会人になってからは、更に地球温暖化について真剣に考えるようになりました。だって子供の時と今では明らかに気候が変わった感じがするじゃないですか。このまま人任せにしていると、自分の子供や孫の時代にどんな環境になるかと考えたら、なんだか心配になって。そんな時にマイホームを購入することになり、それなら太陽光発電を付けてみようかと考え、たまたま、仕事でよく知っていた方が太陽光発電の仕事をしていたのでお願いしました。

Q.太陽光発電システムをつけて何か変わったことは?

A.購入する時に、営業の方から「節電効果」という言葉を始めて聞きましたが、確かに実際設置してみると、いつも今どのくらい発電しているかなあと気にするようになり、専業主婦の家内もいろいろな家電製品のコンセントを抜くようになりました。また、家の外の電気を売るほうのメーターがぐるぐる回っているとなんか嬉しい気持ちになりますね。うちのデータを見て判ると思いますが、かなり電気の消費量は少ない方だと思います。それと長男が4年生になったのですが、理科の授業で太陽光発電を習うらしく、家に付いてることが自慢になったと喜んでいました。先生からは「太陽光ついているなんて坊ちゃんだね」といわれちょっと照れていました。(笑)でも、昔のような値段ではないし、回りにも太陽光発電を設置している人が増えているので、今ではそんな特別なものという認識ではありませんけれど。

Q.これから検討する人に一言

A.付けてみてよくわかりますが、操作は何も必要がなく、4年が経ちましたが、パネルを見てみると殆ど汚れもついていません。あまり大きな家ではないので、3kwにも満たない設備ですが、毎月の電気代の多くの部分をまかなってくれています。それと昨年から電気の契約を変えて昼間の電気単価を高くして、夜の電気代を安くする契約に変えました。そして家でもできるだけ夜に電気を使うようにしてからは更に効果が出てきました。洗濯やアイロンを使用する時間を意識的に変える事によって月によっては2000円くらい効果が出たので驚いています。車一台分くらいの値段がしますが、設置後にも工夫によっていくらでも節約できるのです。是非皆さんも太陽と暮らす生活をしてみませんか。
※実際の発電量は買電量とは異なります。
2005年のグラフ


glay-1x1

2005年12月号
床暖房のある生活

足もとからポカポカの快適暖房。

理想の頭寒足熱を実現します。

今、もっとも注目を集めている暖房機器といえば床暖房。最近では、欲しい暖房設備の上位にも登場しているほどです。部屋の仕様や家族構成、ライフスタイルに合わせて、様々なバリエーションから自分(自宅)に合ったタイプを選べることも魅力です。また、分譲マンションなどでは差別化、付加機能のひとつとして、床暖房を標準装備している物件も増えてきているようです。

猫の写真

●寒い夜もリビングで家族団らん

 リビングなど家族が集まる場所に床暖房は最適です。今までの暖房機器では、部屋が暖まるまで時間がかかったり、天井に暖かい空気がたまり、足元は冷たかったり…、そのため食事の後はみんなバラバラというケースも少なくないでしょう。
 その点、床暖房は、足元からポカポカするので、編み物や手芸など長く座っている作業もあったか。お父さんや子どもが直接床に寝そべっても、ポカポカです。家族と一緒にいる時間が自然と増えてくるのではないでしょうか。

●頭が熱でボーッとしない。風もないので、乾燥しにくい

 そして太陽光発電の、もう一つの魅力が売電(ばいでん)。昼間は消費量よりも発電する電気の方が多いため、余った電気は電力会社に売ることができます。日の当らない夜間は発電できないので、従来どおり電力会社から電気を買いますが、4人家族の場合で平均約70%も電気代をカット。家族で取り組んで上手に節電すれば電気代ゼロの生活も夢ではありません。

●お部屋広々、空気キレイ

 暖房を付けた部屋で、足元は冷たいのに、顔だけ火照ってしまうという経験があるでしょう。これは、温かい空気は上にのぼる性質があるからです。では、床暖房なら、どうでしょう。足元から伝わる熱とふく射熱によって、理想の《頭寒足熱》を実現できます。エアコンなどと違い、ホコリやダニの死がいを舞い上げることがなく、風が立たないので、空気が乾燥しにくいことも言えます。また、足元から、じんわり暖めるので、冷え症などをやわらげる効果もあります。

●寒い夜もリビングで家族団らん

 室内に置く暖房機器は、場所をとったり、燃料を燃やすため、空気の入れ換えをこまめにしなければ、いけませんでした。しかし床暖房なら、ほぼ床全面から放熱しているため、余計な暖房機器を持ち込む必要もありません。お部屋のスペースを広く活用することができます。
 また、空気が汚れることもなく、火事や火傷の心配もないので、子どもからお年寄りまで安心です。

床暖房にすると、こんなところが快適に!

リビング
リビング
エアコンなどで足元付近の体感温度を約20℃にするには、設定温度を27〜28℃にしなければなりませんでした。   床暖房は、足元から伝導熱とふく射熱で暖めるため、室温設定が約20℃で十分です。低い温度でも快適に過ごせます。

キッチン
キッチンイラスト
キッチンでは、あまり暖房を使っていませんでした。   足元からポカポカでお母さんも大喜び。

和  室
和室のイラスト
こたつに入っている部分が暖かく、肩や背中が冷えました。   じかに座る畳が暖かいので、こたつもいらず、和室を広く使えます。

●設置できるバリエーション
リフォームイラスト
新しい家屋の建設、または天井や床をともなった増改築をお考えの方におすすめ。 今ある床をそのまま利用しながら短期間の工事でリフォームをお考えの方におすすめ。 畳にじかに座る和室にこそ、床暖房はおすすめ。こたつや暖房器具を置かずにすむので、和室が広く使えます。

グラフ【床暖房とエアコンの温度分布の違い】

温水床暖房の温度分布図
※床暖房の能力を十分に発揮させるためには、全床面積の65%以上の敷設が必要となります。

エアコンの温度分布図
家族団らんイラスト

特集topにもどる

pagetop