ネット便り
全国のネットのおもしろいお店や面白情報を選りすぐってお届けします!
【サン・ドミニーク】
岐阜県・長良川ネット
ステーキは、一度食べたら忘れられない!
--------------------------
全国でも飛騨牛を食べられる店は数少ない。その飛騨牛を思う存分食べられるのが、ここサン・ドミニークです。
飛騨牛とは岐阜県内で14ヶ月以上肥育された黒毛和種で、肉質等級5等級、4等級、3等級までのものを言うのだそう。つまり、飛騨牛は岐阜県内でも最高級のお肉なんです。
「うちは最低でも2ヶ月〜3ヶ月はお肉を寝かせ熟成させています。そうすることで味に深みや旨味が出て、とってもおいしくなるんです。普通の和牛でも1ヶ月寝かせれば味が全然変わるんですよ。」と石黒社長さん。
おすすめは炭火で焼いたステーキ。七輪で自分で焼くこともでき、一番人気があるメニューです。お肉から出る脂が炭に落ち、その煙でいぶされたステーキは、一度食べたら忘れられないおいしさ。脂も甘味があって、とにかくおいしいです。遠方からいらっしゃるお客様も多いので、ぜひお待ちしております。
(2004年02月号掲載)
【サン・ドミニーク】
場所:岐阜県岐阜市雄総柳町1-20
営業時間:11:00〜14:00/17:00〜21:00
月曜定休
TEL.058-232-1172
熟成させた飛騨牛は地方発送も承ります。値段は時価ですので、上記TELへお問い合わせください。
ガーデンウエディングも行っております。
【鬼首温泉 かんけつ泉】
宮城県・仙台ネット
大迫力の『かんけつ泉』
--------------------------
東北の温泉地として有名な鬼首は『かんけつ泉』が多いことで有名です。
『かんけつ泉』とは、地下の空洞や穴に水が溜まり、これに火山の熱源が過熱して水を吹き上げる温泉のことをいいます。 なかでもここの鬼首温泉 かんけつ泉では、国内最大級のスケールの湯柱を見ることができるんです。園内にある”弁天“は、約10〜15分ごとに100℃を越える熱湯が15m以上吹き上がり、その様子は迫力満点。食堂わきにある”雲竜“は約20分毎に6〜7mまで吹き上がります。
「もともとは昭和13年に祖父が温泉を掘ろうと思い、上総堀りという方法でボーリングを致しましたが、結果として『かんけつ泉』になってしまったという大変めずらしい高熱温泉です。」とのこと。
源泉からお湯を引いている広い露天風呂もあり、混浴です。家族連れでも楽しめそうですね。
(2004年02月号掲載)
【鬼首温泉 かんけつ泉】
場所:宮城県玉造郡鳴子町鬼首字吹上12
営業時間:10:00〜15:00(12月1日〜3月19日)冬季のみ木曜定休
9:00〜16:30(3月20日〜11月30日)無休
入園料:大人400円 小中学生200円 団体16名以上350円
TEL.0229-86-2233
お店ではおこわや温泉玉子などがセットになった笹巻きおこわセット(700円)が食べられる。魔よけとされる鬼こけしは、ここのオリジナル商品。一刀彫で彫られたこけしは、どこか懐かしくかわいらしい。
【荻野農園】
埼玉県・彩北ネット
--------------------------
埼玉県深谷市でミニトマトを栽培している荻野農園さんにおじゃましました。トマトを作り続けて30年以上の荻野博さん。20歳で就農した時から18年間は大玉トマトを作られていたそうです。現在はミニトマトの需要が増えたため、大きなビニールハウス3棟でミニトマトを作っています。
「ビニールハウスの中の温度を日中温かく保つために、プロパンガスの暖房機を使っているんです。なぜプロパンガスかというと、ガスが燃えた後に出る炭酸ガスを利用して、トマトの光合成に役立てているからなんです。」と荻野さん。なるほど、無駄のない利用方法ですね。
他にも、なるべく農薬を使わないようにと、土の消毒を太陽熱消毒にしたり、害虫が黄色に集まる性質を利用して黄色のハエ取りリボンなどをつるしたりといろいろ工夫されていました。こうした細かい心配りから、あまくて美味しいトマトができるんですね。
(2004年02月号掲載)
【荻野農園】
荻野博さん経営
トマトは、花に蜜がないから、マルハナバチという花粉を集めるハチを使って受粉さています。
ミニトマトは8月に定植(苗を植える)をし、10月の上旬から翌年の6月いっぱい、約9ヶ月間も収穫ができます。苗は8〜9mも伸びるので、収穫しやすいように、伸びてきたら茎を横にしています。
ミニトマトは大玉トマトより栄養価が優れていて、特にリコピンが多く含まれます。春先2月〜3月が一番甘くて美味しい時期だそうです。
一番最後の収穫が終わったら、地元の小学生を呼んで、ミニトマト狩りを行っているんだそうです。今では学校行事の一つになっているそうです。
【なんどき牧場】
神奈川県・湘南ネット
油ののった旨味あるお肉が評判。
--------------------------
国道一号線と産業道路の交差した近くにあるのが、『なんどき牧場』です。レストランの一番の売りは、[高座豚]。高座豚は、地元湘南・茅ヶ崎に隣接した旧高座郡周辺の養豚農家さんたちが丹念に育て上げた優良な豚。この美味しい高座豚をふんだんに使ったお料理がメインです。
中でもお勧めなのが、自家製のおみそを使った「とんてき」。「納得するお味噌になるのに一年半もの時間がかかるんですよ。」と店長の水澤さん。
お料理の一つ一つにこだわる理由は、もともと店主は、料理人。「納得するものをお客様に召し上がってもらいたい。」という強い思いがコンセプトになっています。 多くのお客様に愛されるようにステーキからピザまで豊富なメニューを揃えています。
(2004年02月号掲載)
【なんどき牧場】
場所:神奈川県茅ヶ崎市今宿1024
TEL.0467-83-2775 FAX.0467-83-2794
営業時間:午前11時〜午後11時
(ラストオーダー 午後10時)
定休日 毎週火曜日 (年末年始に休業あり)
駐車場(台数) 45台
天心焼:陶工房【ほく・ほく】
日立ネット:茨城県
陶工房「ほく・ほく」。
この工房の深いブルーの器は、
夜空の色でした。
茨城県の北茨城市にある『天心焼』は、岡倉天心が名前の由来です。『天心焼』とは常磐來炭層の露頭線に産出する蛙目(ガイロメ)粘土を原料として作られたものです。
この『天心焼』の第一号として招かれたのが、北海道出身の會田恵美さん。彼女の工房「ほく・ほく」は、北茨城と北海道の二つの北にちなんで付けられました。
「この地に来て六年、村の人たちの協力と愛情に支えられてやってこられました。」と語る會田さん。飾らない気さくな彼女が創り出す器は、この村の人達のように、素朴で温かな物たちばかり。
「誰でも買える。毎日使ってもらえて、食卓に上がる物を創っていきたい。」「器を楽しんでいただいて、みなさんに楽しく使っていただきたい。」というのが、會田さんの信条。
この日、村で採れた食材で作った料理は、會田さんの器に盛られて、より一層美味しそうでした。
(2004年10月号掲載)
【天心焼:陶工房【ほく・ほく】
會田恵美(あいだえみ)
場所:茨城県北茨城市関本町冨士ヶ丘2864番地
Tel&Fax0293-43-9080
北海道帯広生まれ、小林三千夫・優子氏に師事。天心焼展準大賞受賞。全国にて個展多数開催。
【湘南花卉園緑地】
湘南ネット:神奈川県
ご家庭の庭でも元気できれいな花を楽しんでもらいたい 。
湘南地域にある『湘南花卉園緑地』では、広大な敷地内でたくさんの苗や花を生産しています。
「最近では生産競争も激しくなってきています。しかし、私達はずっと植物にふれあってきたからこそできる提案をしていきたいと思っています。」と語られたのは、社長の息子さんで二代目を継がれる神崎知久さん。
『野原そだち』というブランドは『湘南花卉園緑地』のオリジナル。外で育てるものだから、ハウス栽培ではなく、雨・風に当たって育った苗です。「お庭で植える環境で作った方がショックが少なくて、持ちが良いと皆様に好評なんです。」秋からはパンジーやシクラメンなど様々な苗や花が出荷されるそうです。
「ここの苗なら絶対いいものだ!と消費者に思われるような苗をメーカーブランドとして、自信を持って提供しています。」
太陽の光をたっぷり浴びた元気な苗がすくすく育っていました。
(2004年10月号掲載)
【湘南花卉園緑地】
本店・生産農場:神奈川県藤沢市立石3丁目3180
TEL.0466-81-2997
【ガーデニングのコツ】
植物を過保護にしないこと。水や肥料のやりすぎには注意。花がらや枯葉は、病気の元にもなりますので、こまめに取ってください。強くたくましく育てるために、あまりたくさん植えすぎないこと。密集させないこと。!
【鳥しん】
瀬戸内・愛ネット:愛媛県
シンプルな塩味が旨みをぞんぶんに引き出す。
皮は香ばしくカリカリ、肉は柔らかく、噛むと程良い脂と旨みが広がります。一番人気はやっぱり手羽先。店主の小原さん曰く「鳥は手羽先が一番うまい!」
ここ『鳥しん』は、焼き鳥屋では珍しく、ファミリー向けのお店。メニューにも定食が多く、ご家族でおいしい鳥を食べてもらいたいという小原さんの思いからきています。が、他に「飲んべえが嫌い」という理由もあるようです。
店内には、小原さんの好きな版画がたくさん飾られていて、地元の作家さんの作品や山頭火の作品など、心を和ませてくれます。
「鳥は毎日仕入れ、一日寝かす。うちは、持ち帰りはダメだよ。時間が経つと固くなるし、横着しておいしいものは食べられないよ。」と笑う。確かに焼きたての手羽先は絶品。店主のこだわりが、この味を守っているのです。
(2004年10月号掲載)
【鳥料理 鳥しん】
場所:愛媛県四国中央市土居町入野116-4
(11号線沿い)
営業時間:17:00〜21:00
TEL.0896-74-6636
FAX.0896-74-1492(予約専用)
写真左上の手羽先串が2本付く「手羽先焼定食」1,300円と、その写 真下の大きなもも肉の「もも焼定食」1,400円とも、『鳥しん』のおすすめです。
【だるまや威風堂亀田店】
越後ネット:新潟県
ラーメン研究所で作られる自家製麺がよく絡みます。
新潟市の隣にある亀田駅前大通りの『だるまや威風堂』さん。店名の由来は、「威風堂々と働く者全員が自信を持ってお薦めするラーメンでありたい。」と話す店長の西巻さん。『だるまや威風堂』さんのラーメンは、独特の赤と白の二つの醤油ラーメン。
「白」は、豚骨をベースに鶏を加えたスープ。あっさりしているけれどコクがあります。食べやすくファミリータイプ。「赤」は、熟成しょう油に大量 のトンコツを煮込んだスープ。焦がしたニンニクの香ばしさとしょう油のまったりとしたバランスが絶妙で、豚骨味が強くなくとても女性に人気です。
同じ敷地奥にある『ラーメン研究所』では、日々研究を重ねてできたオリジナルの製麺が作られています。「既製品は使わないで、できるだけ自分で作る。」と熱く語っていただきました。
(2004年10月号掲載)
【だるまや威風堂亀田店】
場所:新潟県中蒲原郡亀田町四ツ興野2-1-48
TEL.025-381-4142
営業時間:11:00〜21:30
定休日:なし
【内田乗馬趣友会】
越後ネット:埼玉県
馬の背中の上って、暖かくて何とも言えない幸福感 。
「内田乗馬趣友会」の看板。覗いてみると、立派な庭がある以外は、どう見ても普通 のお宅だ。案内され、お家の裏手にまわると、ニコニコと元気のいいおじいちゃんが歓迎してくれた。この方が乗馬を教えてくださっている内田行男さんだ。
「まず、馬に乗ってみるかい?おとなしいから。」と勧められるままに乗馬。ビクビクしながら「怖い〜」と叫ぶ私に、「馬は怖くなんかないよ。ゴン太はおとなしいし、初めて見た馬を怖いなんて決めつけちゃいけないよ。」と内田さんはニコニコおっしゃいました。
酪農で馬を飼っていたため、生まれた時からずっと馬と共に生きてきたという内田さん。軍隊に6年間入隊した時も馬と一緒だったそうです。
ここには、サラブレットのゴン太(14才)、モモコ(8才)とロバとポニーの子で、ロポ子(2才)の三頭がいます。みんな内田さんの愛情を受けて、優しい顔でした。
(2004年10月号掲載)
【内田乗馬趣友会】
場所:埼玉県大里郡寄居町
TEL.048-581-3377
『馬が好きで愛馬の心を持ち、馬と触れ合い乗馬をしたい方はいつでも気軽にお声をかけてください。(直接または電話で)
【古見屋羊羹】
真庭ネット:岡山県
語り継がれる味わい深さ。
飾らない素朴な味、
だけど最高の本物の味です。
明和元年(1764年)創業の『古見屋羊羹』は二百年以上の歴史を持つ老舗の羊羹屋さん。
中でも一番人気のある『高瀬舟羊羹』は、かつて岡山三大河川を運航していた高瀬舟の形を再現しています。羊羹の表面 が薄く糖化し、サクサクしっとりと程良い甘さが、受け継がれる伝統の技をうかがわせます。
「羊羹は餡が命。だから私たちは、あんこから造ります。同じ製法で造っても、時期や小豆の産地によって、同じ味にはなりません。でも、羊羹を練る時の水だけは、創業当時から続いている井戸水を使っています。」と語ってくださったのは9代目の福島正明社長。
「最初は跡を継ぐのがいやでした。でも、うちの羊羹のおいしいってなんだろうと考えた時、『古見屋羊羹』でしかない哲学があったんです。今では天職だと思っています。」
(2004年10月号掲載)
【株式会社 古見屋羊羹】
場所:岡山県真庭郡落合町大字垂水199
TEL.0867-52-0005
営業時間:8:30〜17:00(日曜休)
写真左下の『田舎羊羹』は、創業当時の製法で造られた、素朴な味わいです。約一週間独自の方法で乾燥させ、表面は固く、中はしっとりまろやかな甘さです。濃いお茶やブラックコーヒーに良く合います。
古見屋羊羹ホームページからご注文いただけます。
【老鰻亭:魚関】
多治見ネット:岐阜県
皮はせんべいのようにパリッと、
それが魚関のうなぎ。
岐阜県多治見市には、うなぎ屋が26件もあります。なぜそんなにたくさんうなぎ屋があるのでしょう。
多治見は昔から焼き物の町として栄え、職人達が商売をしていた土地です。焼き物作りで消耗した体力を補うために急いで食べられるもの。またはささやかな贅沢ということで、うな丼を食べる習慣が根付きました。
その結果、多治見にはうなぎ屋が増え、各店が競い合うため、うなぎのおいしい店がたくさんできたのです。
明治30年から続く老舗の『老鰻亭 魚関』のうなぎは、皮はパリパリ、身の表面 はサクサク、中はふんわりやわらか。うなぎに対する概念が変わります。サクサクふんわりのうなぎは絶品!旨いの一言です。うなぎの皮が苦手な方でも「おいしい」と評判。
多治見に観光の際は、焼き物を堪能していただき、ぜひ、うなぎも食べてみてください。
(2004年06月号掲載)
【老鰻亭:魚関】
場所:岐阜県多治見市本町4-32-1
営業時間:
昼11:30〜13:30
夜17:00〜19:30
不定休
TEL.0572-22-5355
一般的に、身を柔らかくするためうなぎを蒸す場合が多いが、多治見では、蒸さずにじっくりよ〜く焼く店が多い。よく焼くことで余分な油を落とし、身が柔らかくなる。
【株式会社カービジョン】
彩北ネット:埼玉県
日夜見守ってくれている会社があったんです。
みなさんは観光バスに乗ったことがありますか?
カラオケがあったり、冷蔵庫や湯沸かし器などバスの旅をより楽しく快適に行えるように観光バスには様々な機能が付いています。そういった機器を専門に扱う『株式会社カービジョン』を訪ねました。
「新車に機器を取り付ける場合は、工場に送りますが、機器の故障等で付け替える場合もあり、その時は出張したり、持ち込んでもらったりして天井をはがして工事するんです。行楽シーズンは、忙しいですよ。」と浜田社長。旅先で夜に壊れてしまったカラオケなどを朝、出発するまでに直したりという対応もあるのだそうです。そんな時に「お客様に喜んでもらえるのが一番うれしいですね。これからもバスの快適空間を作っていきたい。」と語っていただきました。
私たちが使う観光バスや自動車の快適空間を作るために、妥協できない仕事であり、無くてはならない仕事だと感じました。
(2004年06月号掲載)
【株式会社カービジョン】
場所:埼玉県大里郡岡部町岡3511-2
TEL.048-585-5502
(水曜定休)
観光バスの機器(シャンデリア、冷蔵庫、湯沸かし器、オーディオ機器、モニター画面、ETCなど)以外にも自動車用の映像や音響システムの販売、イベントの音響機器レンタルも扱っています。
【湘南菓子工房ヒラオカ】
湘南ネット:神奈川県
オリジナル湘南菓子の数々。
茅ヶ崎にお店を構える「湘南菓子工房ヒラオカ」では、地元の方に喜んでもらえるよう、「湘南」をイメージしたお菓子を数多く作っています。海老名市にも工場があり、毎日およそ100種類の洋菓子が取り揃えてあります。
昭和40年にご夫婦で始められ、その頃から地域に密着したお菓子作りを心がけていらっしゃるそうです。
「あの店に行くと、ちょっと得したような気分になるとか、今度またあの店に行こう。と思われるような店にしたい。地元の人に愛される店を目指してます。
湘南をイメージしたお菓子では、どこにも負けませんよ。」と語る鷹見さん。人気商品の『茅ヶ崎めぐり』は全国土産推奨品にも選ばれています。黄身あんの柔らかい洋風まんじゅうは、甘さ控えめで何個でもいけますよ。
(2004年06月号掲載)
【湘南菓子工房 ヒラオカ】
場所:
茅ヶ崎店:神奈川県茅ヶ崎市萩園1713-2
TEL.0467-82-5581
海老名店:神奈川県海老名市中央1-8-3
TEL.046-235-5720
営業時間:9:00〜21:00
水曜定休
1日限定20個の「王様のまくら」も人気。
お誕生日ケーキもお作りしております。
生のケーキも季節に合わせて取り揃えております。
【有限会社 五浦ハム(いつうらハム)】
日立ネット:茨城県
素材を厳選し、手間と時間をかけた手造りハム。
みなさん、手造りハムがどのように出来ているかご存知ですか?
ここ『五浦ハム』では、肉を厳選し、茨城県銘柄「ローズポーク・常陸牛・奥久慈しゃも肉」という肉にこだわり、鮮度はもちろん目的に合わせて塩漬けの調整をします。
?塩漬け(数週間)…香辛料と塩で長時間低温で漬け込む。塩漬けが終わるとロース肉にタコ糸を巻いて形を整え燻煙室に入れる。
?乾燥…地元の良質の炭を使用。
?燻煙…燻煙のチップは地元産の桜の木(樹齢40年以上)を使用することにより、香り高い風味豊かなハムに仕上がる。
?ボイル…燻煙が終わると約2時間ボイルし、包装して完成。
着色料、増量剤、防腐剤など一切使用せず、どこまでも純粋な本物のハム造りを目指す。「農産物の加工においては、土のにおいのする物を作らないといけない」と語る小泉社長さん。それは、加工に頼り、自然から離れすぎてはいけないということではないだろうか。
(2004年06月号掲載)
【有限会社 五浦ハム(いつうらハム)】
場所:茨城県高萩市上手綱ヌカリ2565-11
営業時間:9:00〜18:00
不定休
TEL.0293-24-2837
【風布にじます釣り堀センター】
寄居ネット:埼玉県
釣って楽しい、食べておいしい釣り堀センター。
埼玉県の秩父に近い風布という山峡に、ニジマスを釣ってその場で食べられる釣り堀センターがあると聞き、早速おじゃましました。
風布には名水百選に選ばれた日本水(やまとみず)が湧き出し、ニジマスを育てる第一条件「水が冷たく常にきれい」にピッタリなのだそうです。
今年40周年を迎える『風布にじます釣り堀センター』では、釣ったニジマスをその場で調理し、食べさせてくれるので、釣る楽しみと食べるおいしさをいっぺんに味わうことができます。お勧めの食べ方は、刺身と焼き魚。川魚の刺身?と思われるかもしれませんが、これが旨い!川魚によくある臭みも全く無く、白身で弾力があり、おいしいんです。もちろん、焼き魚も絶妙の焼き加減と塩加減で文句なし。家族・カップル・友達同士でも楽しめますよ。
(2004年06月号掲載)
【風布にじます釣り堀センター】
場所:埼玉県大里郡寄居町大字風布1955
TEL.048-581-4095
営業時間:10:00〜16:30
火曜定休
入場料100円、貸サオ(エサ付き)50円、
魚代(100g)180円、焼き代(100g)70円
子どもからお年寄りまで、誰でも簡単に釣れます。 釣った魚はその場で炭火焼きに!テイクアウトもできますよ。
ペットを連れての入場はお断りしています。釣った魚は、全部お客様にお買い上げいただきます。
バーベキュー&お食事が楽しめる団体専用の貸切部屋もございます。(5名〜30名様まで要予約)
【陶芸家:安田律子氏】
湘南ネット:神奈川県
飾る器ではなく生活に息づく器を作りたい!
数々の展覧会に出品し、受賞されている陶芸家の安田律子氏。
今年10月19日から25日まで開かれる、日本橋三越本店での個展は、2年毎に開催されており、今回で9回目を数えます。
安田氏が陶芸の道に進まれたのは、学生時代に学んでいた建築で、陶壁(陶土で作られた壁面)を自ら作られたのがきっかけ。それから本格的に焼き物を勉強されたそうです。
現在は、草花をモチーフにした作品が多く、鉄絵・染付・伊羅保釉などの技法で制作されています。
陶芸家の作品というと、飾って観賞して楽しむものというイメージがありますが、安田氏は「飾る器ではなく『用の美』、使って安らぎのある器を作りたい。料理やお茶が、よりおいしくいただけるような、生活に息づいたものを作りたい。」と語られました。
毎日使う食器だからこそ、目で楽しめる美しさと使いやすいことが一番ですね。
(2004年08月号掲載)
【陶芸家:安田律子氏】
陶歴:1965年より作陶を始める。以後現在まで、日本伝統工芸展、日中国際陶芸展、伝統工芸新作展、染付公募展・瀬戸等入選。女流陶芸展、神奈川県美術展入選受賞。加藤伸也先生に師事。日本工芸会正会員、さがみ工芸会会員。神奈川県美術展実行委員会、審査員。1995年よりカンボディア王国プノンペン芸術大学陶芸指導。女子美術短期大学教授。
工房:神奈川県横浜市泉区中田北3-52-2
TEL.045-802-5088
【CLIPS/クリップス】
彩北ネット:埼玉県
ライフスタイルの提案!
ただ家具を売るのではなく、
空間を演出します。
埼玉県深谷市にある「CLIPS」は、インテリアショップACTUS(新宿本社)のコラボレイトショップです。
「私たちは、お客様に家具を売るのではなく、空間を演出するインテリアを提案しています。」とお話ししてくださったのは、店長の正田さん。デジタルスタイルブックというソフトを使い、3Dでお部屋のイメージを見られるサービスなども行っています。
「自分流の物をチョイスできる時代だからこそ、若い人にインテリアのこと、ブランドやトレンドの情報を発信しています。そうすることで、お客様との信頼関係ができ、繋がりが大きくなってくるのです。」
スタッフは全員JAL研修を受けたプロが対応。インテリアホテルでの研修も定期的に行っているそうです。
とっても落ち着いた、素敵なお店でした。
(2004年08月号掲載)
【CLIPS/クリップス】
場所:埼玉県深谷市上野台2850-1
TEL.048-570-6330
営業時間:11:00〜20:00
不定休
【鳳鸞酒造株式会社】
与一ネット:栃木県
伝統の酒造に新しい風 。
栃木県大田原市にある鳳鸞酒造は、清酒『鳳鸞』として明治14年(一八八一年)に創業以来、一世紀以上にわたり、皆様に愛される清酒を造られてきました。
その鳳鸞酒造で、二〇〇〇年から造り始めたワインが話題になっています。どれも地場で採れる果物を使ったワインで、葡萄のワイン(赤・白・ロゼ)はもちろんのこと、栃木県産のいちご『とちおとめ』を使ったいちごワイン、その他、ブルーベリーワイン、珍しい和梨のワインなど、次々に発表されています。
「地域に密着したフルーツを使って地域おこしに貢献したい」と語る脇村社長。甘口のフルーティなワインは、贈答品やお土産品として、大変喜ばれています。
元々が清酒の蔵元ですので、日本酒の品数が大変豊富です。代表される銘柄の『鳳鸞』をはじめ、『与一伝承』や『おらが大田原の五百万石』などの特別 限定品や他に地域限定品などもあります。
(2004年08月号掲載)
【鳳鸞酒造株式会社】
場所:栃木県大田原市住吉町1丁目1番28号
TEL.0287-22-2239
営業時間:8:30〜17:00
土日休
【ワンポイント】 ワインは30℃以上になると味が悪くなるので注意しましょう。日本酒も高温は良くないです。 何本からでもバラでご注文OKです。(送料は別途かかります)ご注文・お問い合せは、お電話にて受け付けております。
鳳鸞酒造株式会社ホームページからもご注文いただけます。
【シルバー商事株式会社】
多治見ネット:岐阜県
世界にたった一つだけのオンリーワン 。
自分で描いたスケッチから完全オリジナルでジュエリーが作れる所なんて、そうそう無いでしょう。
ここシルバー商事は、そのオリジナルオーダーメイドができるお店です。「お客様からスケッチをいただいて、私がデザインをおこし、商品を作るまで、完全オリジナルで1ヶ月くらいかかります。」とご主人の滝沢さん。お伺いした時は『ティアラ』の制作中でした。個人のお客様だけでなく、結婚式場からのオーダーもあるそうです。
ダイヤの値段は、ピンキリで素人にとっては見分けることなんて不可能。しかし「うちではお客様にデジタル顕微鏡で見てもらうんです。どのように違うかを納得した上で気に入っていただければ、それはお客様のオンリーワンなんです。」
わからないことは丁寧に教えてくれるアットホームなお店です。
(2004年08月号掲載)
【シルバー商事株式会社】
場所:岐阜県多治見市喜多町4丁目88
TEL.0572-24-0784
営業時間:10:00〜18:00
定休日:火曜日
【滝沢さんが教えてくれたワンポイント】
ゴールドやシルバーといったジュエリーって、だんだんくすんできますよね。磨き布も売っていたりしますが、もっと簡単に安くキレイになる方法があるんです。
材料は、重曹、水、ティッシュペーパー。まずはティッシュペーパーに重曹を2つまみくらい取ります。その重曹に水を3滴ほど落とし、ジュエリーを磨いてください。すぐにピッカピカになります。細かい隙間に重曹が入っても洗い流せば問題ありません。変色などの心配もいりません。ぜひ試してみて!
【瑞竜温泉 黄門の湯】
日立ネット:茨城県
飲んでも効くポッカポカの湯!
茨城県の北東部に位置する常陸太田市。ここは水戸黄門が隠居後に住んでいた西山荘があることでも有名です。
『瑞竜温泉 黄門の湯』は、その徳川光圀公が眠る瑞竜山のふもとという立地から名付けられました。泉質は、ナトリウム・塩化物泉・硫酸塩泉で、「すごく温まる。他では温泉から出て10分もすると冷めるけど、ここはいつまでも体がポカポカだよ。」とお客様も満足そう。
「硫酸塩泉は、胆石を溶かす効果があるから飲んでも効くんですよ。」と黒澤支配人。お湯は自由に持ち帰ることができるそうです。
大広間でくつろぎながらカラオケを楽しむことができたり、季節の天ぷらなどの料理も充実している。「お年寄りの方々にもご利用していただき、多くの方の憩いの場として、喜んでいただいています。」ポッカポカに温まる人気の温泉です。
(2004年08月号掲載)
【瑞竜温泉 黄門の湯】
場所:茨城県常陸太田市瑞竜町51
TEL.0294-70-1126
営業時間:10:00〜21:00(11月〜翌3月までは、10:00〜20:00まで)最終受付時間は、終了の30分前
休館日:毎週水曜日と年末・年始。但し、休館日が祝日と重なった場合は、祝日明けの平日休み
■利用料
平日:大人800円 子供400円
休日:大人1,000円 子供500円
夜間(17:00以降):大人500円 子供250円
■効能 神経痛・筋肉痛・うちみ・運動麻痺・痔疾・冷え性・疲労回復・きりきず・やけど・アトピー・婦人病
【鰻のおかむら】
神奈川県:湘南ネット
さすがの職人技です!
茅ヶ崎の住宅街にある『鰻のおかむら』は、昭和45年にご主人の岡村進さんが開いたお店です。
うなぎがうな重になるまでの工程をみなさんはご存知ですか?まずは、うなぎをさばいて、串を打ち白焼きにし、約20分間蒸します。蒸し終えたら3回タレ付けして焼くのです。1回目は焦げ目を付け、2〜3回目は照りを付ける。そしてやっとご飯の上に乗ります。
「うちは、30年以上前から続く秘伝のタレと、新鮮さを保つため仕込みは朝と夕、米は新潟産コシヒカリを契約農家から直送してもらっています。うまいうなぎとは、タレがうまく焼き加減が丁度よく、そしてご飯がうまいことだね。」とご主人。
うなぎが柔らかく、口の中でとろけてしまううな重を味わうなら、ぜひお店でどうぞ。配達も承ります。
(2004年04月号掲載)
【鰻のおかむら】
場所:神奈川県茅ヶ崎市円蔵1386-3
営業時間:11:00〜20:00
木曜定休
TEL.0467-52-0570
3〜6月は、うなぎの他にも天ぷらなどが楽しめる「あけぼの重」が登場。
9〜11月中旬までは、この時期一番おいしい『天然うなぎ』もございます。(数に限りあり) ご注文が入ってからさばきますので、できあがるまで1時間はかかります。事前にご連絡して頂くことをおすすめします。
【さかえや】
長良川ネット:岐阜県
ほんのり甘い『赤飯まんじゅう』
岐阜県岐阜市には大正9年から続く、餅・赤飯の専門店「さかえや」があります。
ここでは、結婚式やお祝い事の赤飯やお餅の他、四季折々の生菓子なども季節の素材にこだわって作られています。
中でも15年前に考案された『赤飯まんじゅう』は、山芋を使ったほんのり甘い皮に、柔らかなお赤飯が入って、とっても素朴な味わい。食べ心地が軽くお子さまからお年寄りまで、喜ばれるお菓子です。
「最初に考案し、作り始めたときは、皮の具合や中の赤飯の蒸し加減など、何百と作り試行錯誤しましたが、今ではこの店の人気商品です。」と工場長の棚橋さん。
遠方から来てくださるお客様やリピーターも多いとか。
「餅・赤飯・お菓子は、どれも人の一生にあるお祝い事に欠かせないものです。そのお祝い事全てに携わっていることがうれしい。」 節句や入学祝いなどに『赤飯まんじゅう』はいかがですか?
(2004年04月号掲載)
【さかえや】
本店:岐阜県岐阜市真砂町3丁目12番地
TEL.058-251-3855
営業時間:8:00〜20:00(水曜定休)
北方店:岐阜県本巣郡北方町天狗堂1丁目20番地
TEL.058-323-6833
営業時間:9:00〜19:00(水曜定休)
『赤飯まんじゅう』は、素材を生かした独自の製法で蒸し上げているため、次の日でも柔らかく召し上がっていただけます。『赤飯まんじゅう』をはじめ、岐阜特産の枝豆を使った『えだまめ大福』や季節のお菓子もお客様に喜ばれています。
【旅館 高萩 山の湯】
日立ネット:茨城県
静かな温泉宿でくつろぎのひとときを。
豊かな自然に囲まれた高台にある『高萩 山の湯』は太平洋からの日の出を一望できる眺めの良い静かな旅館です。
「もともと湯治場だった所を父が買い取り旅館を始めました。アルカリ性軟水泉の温泉は、アトピーや美肌に効果があるんですよ。」と鳥居塚三千代さん。
ご兄姉で経営なさっていて、雰囲気はとってもアットホーム。『我が家の様な感じだ』と、よく来ていただくお客様も多いそうです。
旅館でありながら、日帰り入浴も可能。大広間で休憩や食事もできます。
「これからの季節は、辺り一面桜が咲いてきれいですよ。お部屋の窓から手が届きますから。」日の出を見られることから、お正月やGW、お盆は満室になります。桜の時期も人気ですので、ご予約はお早めに。
(2004年04月号掲載)
【旅館 高萩 山の湯】
場所:茨城県高萩市上手綱3028
交通:電車で…常磐線高萩駅タクシー8分
お車で… ●常磐自動車道高萩ICより1分
お車で… ●国道6号線高萩市内より8分
TEL.0293-23-0126
ご宿泊:平 日 9,000円 一泊二食付
土日祝日 11,000円 一泊二食付
二名様以上でお申し込みください。
ペット可。(ただし、大型犬はご遠慮ください)
日帰り入浴はお一人様500円です。
山海の味をふんだんに取り入れた自慢の料理でおもてなしいたします。
【喜 楽】
寄居ネット:埼玉県
癒される落ち着く場所になれればうれしい。
創業78年になる日本料理の店『喜楽』。懐かしさを感じる古い日本家屋は、落ち着いて食事ができるようにと、三代目になるご主人と奥さまが大切に守り、受け継いでいる場所です。
現在、日本の食はファーストフード思考からスローフードへの関心が高まってきています。
「日本食というのはもともとバランスの取れた食事です。それに四季折々で器が変わり、料理が変わるのが日本料理の楽しさです。日本食の良さをこれからも伝承していきたい。」と奥さまの栗原眞紀さんは語ります。
おいしい料理はもちろんのこと、ローカロリーの食事や減塩されている方向けにも対応できる料理を提供したり、古代米を使ったご飯などヘルシーで栄養バランスの良い食事が魅力。古き良き日本がここにはあります。
(2004年04月号掲載)
【喜 楽】
場所:埼玉県大里郡寄居町大字寄居998
営業時間:
?ホールでのランチタイム/11:50〜13:30(LO)
?ホール(夜の部)/17:00〜21:00(LO)
?離れ座敷・個室/11:30〜15:00(要予約)
/17:00〜22:00(要予約)
日・祝日 定休(4月からは月曜定休)
TEL.048-581-0200
【リッキー動物病院】
湘南ネット:神奈川県
何かおかしいと思った時は
病院に来てください。
逗子海岸にほど近い住宅街の中に、『リッキー動物病院』はあります。中に入るとカラフルな動物の人形や置物がいっぱい。室内は動物くささもなく、清潔に保たれています。
「病院が奥まった場所ということもあり、来院された飼い主さん・患者さん一人一人と向き合い深く関わることができます。言葉の話せない患者さんだから、飼い主さんと一緒に理解し、解決していくことを大切にしています。」と語る石川力也院長。
動物は本能で病気やケガなどを隠そうとします。人間が見ておかしいと思った時には、重病か手遅れの時が多いそうです。そうならないためにも、普段とどこか違う、例えば食べ方が違う、散歩を喜ばないなど、些細なことでも何か気になることがあれば、一度病院に行くことをお薦めします。『リッキー動物病院』では「小動物」、主に犬・猫・うさぎ・小型の鳥などを診察しています。
(2004年12月号掲載)
【リッキー動物病院】
場所:神奈川県逗子市逗子7丁目1-32
診療時間:
午前9:00〜12:00
(1:00〜4:00 往診・手術)
午後4:00〜7:00
休診日:木曜日午後・日曜日
TEL.046-872-1522
ワンポイント:【犬】 しつけ、マナーはしっかり。叩いてしつけるのは、逆効果。叩かれたという人間に対する恐怖が残る。それよりは、ほめてしつける。反省したことに対してごほうびをあげる。犬は自分に関心を持ってもらうことが一番うれしいので、イタズラをして人の気を引いたりするが、犬にとって一番つらいことは無視することである。しつけの仕方は何十種類もあるので自分に合ったものを探してみてください。
【オリエント東予店 八勝亭】
愛媛県:瀬戸内・愛ネット
何度でも行きたくなること間違いなし。
愛媛県東予市郊外。田園風景が広がる国道196号線沿いに、本格的な数寄屋造りの建物が現れる。同地で名高いレストラン『八勝亭』だ。
贅沢な食材をふんだんに使い、なおかつリーズナブルというところが人気の秘密。「ジャンボ海老フライ」「生ビール」「とり唐揚」が『八勝亭』名物の三本柱となっている。「ジャンボ海老フライ」は、その名の通り有頭20センチ以上もある大海老。かなり食べ応えがある。「生ビール」は、きめ細かい絹泡で「他では味わえない」とビール通
を唸らせる樽生ビール。お店自慢の氷冷式サーバーで提供。「とり唐揚」も、この量で600円!?とボリューム満点。
店長の真木悟さんはこう語ります。「お客様が第一です。品質を下げることはしません。」地元の人に愛される素敵なお店でした。
(2004年12月号掲載)
【オリエント東予店 八勝亭】
場所:愛媛県東予市高田366-1
TEL.0898-64-3939
営業時間:11:00〜22:0
年中無休
ジャンボ海老フライは、写真右上の海老が2本付いて1,580円。メニューは200種類以上あり、和・洋・中とバラエティ豊富。家族で楽しめる店として親しまれている。また、入口ホールには人間国宝の備前焼作家・故藤原雄先生の陶壁「幻想のオリエント」が飾られ、店内にも名画や備前焼作品が並ぶ。
【ファヴォーラ新潟東店】
日本海ネット:新潟県
(ピザ・パスタ・ケーキ・コーヒー)が
集合して出来た感じの
こだわりのお店、ファヴォーラ。
新潟市ニュータウン七街区にある「ファヴォーラ新潟東店」。このお店の特徴は、四つのプロフェッショナルが、絶妙に融合しているところ。「他店がやっていないことにチャレンジしたい。」というのがコンセプト。
ピザは、薪窯で一枚一枚丹念に職人さんが、焼いていきます。パスタも専門のコックが、ゆでたてを調理。ケーキは、パティシェが、オーダーが出てから一つずつカット。コーヒーは、挽きたての自家焙煎豆。一杯ずつ丹念に、心を込めて手落とします。
このこだわりは、前身の珈琲院「雪詩慕雲」から。「お客様に食後のコーヒーもちゃんと美味しく召し上がって頂きたいから。」と語る店長の落合さん。
ピザ生地が、少し緑色をしているのも、現代人に不足しがちな鉄分を補給してもらうためという思いやり。生地にほうれん草を練り合わせてあります。
(2004年12月号掲載)
薪窯ピザと珈琲
【ファヴォーラ新潟東店】
場 所:新潟県新潟市松崎ニュータウン七街区
TEL:025-250-8311
営業時間:11:00〜23:30
オーダーストップ22:30
年中無休
【レーヴ・ド・プルミエール】
彩北ネット:埼玉県
手間をかけていつも喜ばれるモノを創りたい。
店名は、『最初の夢』という意味。オーナーシェフの新井さんが、お店をもつのが1番の夢だったことと、初心をいつまでも忘れない思いで名付けたそうです。
「オープンしたその年、小学生が、なけなしのお小遣いを握りしめ、お母さんの誕生日プレゼントにショートケーキを一つ買いにきました。」「この子のよう想いを常に大切にしていきたい。」と語る新井さん。
若いスタッフの皆さんと日々新しい感性を組み入れながらケーキ創りに専念されています。
瀟洒な外観から店内に入ると、まずショーケースに、30種類前後の生菓子。その先では、シェフのお菓子作り風景を見ることができます。奥には、ゆったりと喫茶スペースあり、美味しいケーキに舌鼓を打ちながら、とても贅沢な時間がもてそうです。
(2004年12月号掲載)
【レーヴ・ド・プルミエール】
場所:埼玉県深谷市上柴東4-17-1
営業時間:9:30〜21:00
定休日:毎月第3 月曜日・火曜日
TEL.048-575-1281
FAX.048-575-0659
■アクセス
高崎線深谷駅下車。南口タクシー乗り場をすぎ、1つ目の信号を左折。イトーヨーカドー交差点の次の信号を左折30m右側。
岸田敏志ギャラリー【ケルン32】
岡山県・真庭ネット
岸田敏志ファンは必見の「ギャラリー」もあります 。
岡山県真庭郡出身のタレント、岸田敏志さん。その後援会長を務めるのが『ケルン32』の佐田時信社長です。オーダーメイド家具を扱う店内には、「ふるさとギャラリー」として、岸田さんの台本、レコード、フォトグラフ等々ファン必見のグッズが所狭しと並んでいます。
『ケルン32』では、ドイツで生まれたシステム32を取り入れ、オリジナルのオーダー家具を作っています。このシステム32だと、家具がどんな位置でも組む事ができ、日本の基準である尺ではできないが、一度作った家具をばらして作り変えることもできるそうです。
ショールームに展示しているキッチンは、色もデザインも明るくモダンで、使いやすさも抜群。
それと、住宅の内装には、「もみの木」を使うのがお薦めです。室内の空気がきれいになり、お部屋の温度調節もしてくれるので、省エネ効果が非常に高いのだそうです。ダニやゴキブリも寄せ付けないのでうれしいですね。
(2004年12月号掲載)
【株式会社佐田建美 ケルン32】
場所:岡山県真庭郡落合町下方863-1
営業時間:8:00〜17:30 定休なし
TEL.0867-52-7817
もみの木は直に貼るので、リフォームも可能です。消臭剤を使うより効果 的で、押し入れ・台所・下駄箱・トイレに使用すると効果がわかりやすい。
丼大好き【魚三】
岐阜県・多治見ネット
う〜ん迷っちゃう!
ランチタイムは、いざ『魚三』へ。
仕出し60年の歴史を持つ「魚三」では、お昼の限定メニュー「どんぶり三昧」が大人気!
1つのお店で、うなぎ・ちらし・天ぷらのどれもを扱う所は少ないだろう。しかも手頃な値段でおいしいということもあり、主に女性客を中心に口コミで広がっている。
ご主人の瀧上孝信さんと弟さんは双子の兄弟。孝信さんは東京で寿司の修行をし、弟さんはうなぎと日本料理の修行を経て、現在のスタイルができたのだとか。
「地域と共に発展し、地元を大切にしたい」という思いから、店内で使用されている器は、全て地元の美濃焼、高田焼きで統一されている。
年末には、お正月に向けて、大好評のジャンボおせちも登場。一辺が33センチもある大きな二段重に30種類もの料理がぎっしり。今年は豪華な特製おせち料理を囲んで新年を迎えてみては?
(2004年12月号掲載)
【魚三】
場所:岐阜県多治見市小名田町3-260
営業時間:
12:00〜13:30
17:30〜21:00
定休日:水曜・第3木曜
TEL.0572-22-6879 夜は要予約